PICK UP プログラム
4/27(日)
開催!!



国際学部
国際コミュニケーション学科

発音を中心に
Englishトレーニング!
11:10~11:40/12:30~13:00
英語を勉強していると、様々な壁にぶつかります。「発音」もその一つです。この講義では、英語学習者が苦手とする発音のポイントをいくつか取り上げ、英語らしい発音に変化するのを体験します。
国際学部
国際コミュニケーション学科

海外への扉を開こう
~その先に見えるものは~
11:50~12:20/13:10~13:40
移民国家アメリカは今、大きく揺れています。大統領選挙と新政権の誕生、言論の自由、山火事の発生とその衝撃を中心に、2025年3月にカリフォルニア州ロサンゼルスから帰国したばかりの教員が目撃したリアルなアメリカを紹介します。
国際学部
国際観光学科

歴史・文化が観光地をつくる!
〜国際観光学科の講義
「文化財論」から~
13:10~13:40
地域には、その土地オリジナルの歴史や文化が存在します。これらはその地域の「魅力」としてまちづくりや観光振興に活用されています。「文化財論」から、歴史・文化の活用と観光地の形成についてお話しします。
国際学部
国際観光学科

国際観光学へのゲートウェイ
~フィールドワークなど実践的な
学びの実例を写真でご紹介!~
10:00~14:00
ゼミ活動やフィールドワークの写真を通して、鉄道・船・空港・ホテル・まちづくりなど、観光学の研究対象をご紹介します!教員や先輩学生から直接話を聞けるチャンス! 国際観光学科で学べる内容や魅力を詳しく知ることができます。
経済学部
経済学科

経済学部の特色ある学びとサポート
経済学部生の1日が丸わかり
10:30~11:00/
11:50~12:20/13:10~13:40
前半は教員が講義内容やゼミ活動、キャリア支援、就職先など、阪南大学経済学部ならではの学びや特色をご紹介。後半は、現役学生が登場!「経済学部生の1日」をテーマに、授業や課外活動など実際の学生生活についてプレゼンします。
経済学部
経済学科

阪南大学経済学部
2026年度入試制度を一挙にご紹介!
11:10~11:40/12:30~13:00
阪南大学経済学部の2026年度の入試について、分かりやすく解説!総合型選抜入試(課題探究[プレゼン]型・課題探究[レポート]型)、資格活用型選抜入試を中心に、各制度の特徴や対策ポイントを詳しく説明します。
経営学部
経営学科

ぎゅっとまとめて
経営学部をご紹介!
~30分一本勝負!~
10:30~11:00/13:10~13:40
阪南大学経営学部ってどんなところ?何を学ぶの?特徴は?進路は?①経営・会計、②マーケティング、③ブランド・ファッション、④ICTビジネス、⑤国際ビジネス、⑥スポーツマネジメントの個性豊かな6つの分野についての説明も行います。
経営学部
経営学科

ローソン、ファミマ、セブイレ、
一番うまく儲けてるコンビニはどこ?
11:50~12:20
高校生の皆さんにも身近なコンビニですが、一番うまく儲けてるコンビニはどこだと思いますか?あるいはコンビニはそもそもどれくらい儲けてるのでしょう?この謎が講義で明らかになります。
総合情報学部
総合情報学科

総合情報学部の
各分野の学びについてご紹介
10:30~11:00/12:30〜13:00
「AI・データサイエンス」「ビジネスデータサイエンス」「スポーツデータサイエンス」「情報システム」「デジタルコンテンツ」の5つの分野のご紹介や、学部の特徴、進路など阪南大学総合情報学部について詳しくご説明します。
総合情報学部
総合情報学科

モーションキャプチャシステム
体験コーナー
(スポーツデータサイエンス分野)
10:00~14:00
ヒトの身体動作を測定する最新のマーカーレスモーションキャプチャを体験できます。AIによる解析を通じて、最先端のスポーツデータサイエンスを体験してみてください。
全体イベント

2026年度入試概要説明
10:30~11:00/11:50~12:20
2026年度入試概要や変更点、スケジュール、ポイントなどをわかりやすく解説します。阪南大学ではさまざまな入試制度を設けていますので、あなたの強みが活かせる入試を見つけて、傾向と対策を把握してください。
全体イベント

阪南大学ってどんな大学?
大学・学部の特徴をご紹介
11:10~11:40/12:30~13:00
阪南大学の最新トピックスや、4学部5学科それぞれの学びについてわかりやすく紹介します。大学を探し始めたばかりの人にピッタリのイベントです。進路選びのヒントをみつけに、ぜひご参加ください!