就職・資格
就職実績
関西でもトップクラスの実績を誇る阪南大学の就職決定率。1年次から早くもスタートする就職支援プログラムや、学部ごとの専任アドバイザーに気軽に相談できる環境が、毎年の高い就職決定率を支えています。キャリアセンターのスタッフが学生に積極的にアプローチをする点も阪南大学ならでは。
-
就職決定率
約 97.9 %
2024年3月卒業生実績
夢をかなえるためのサポート体制
1. 1年次からスタートする段階的な就活サポート
就職活動が本格的に始まってから焦らないように、将来のことや仕事について考える「キャリア教育」を1年次からスタート。4年間にわたる段階的なサポートで、人生設計について考えながら、自分に合った会社を見つけていきます。
1年次
各学科の専門科目やキャリア教育プログラムの科目を通して自身の強みを磨き、将来のキャリアを考えるための基礎を固める。
【キャリア教育】
【キャリア教育】
- 基礎キャリアデザイン
低学年時から自身の強みや特徴を理解し、社会の仕組みを学ぶなかで、卒業後のキャリアイメージを形にする。
2年次
ゼミ活動や各種プログラム、セミナーを通じて、専門分野の知識やスキルを高め、インターンシップなど本格的な就職活動に向けた準備を進める。【キャリア教育】
- 発展キャリアデザイン
『社会人基礎力』や自分自身を言語化する表現力を培い、インターンシップへ向けて自己設計を行う。 - インターンシップ講座
3年生から本格化するさまざまな企業へのインターンシップに向けて、ビジネスマナーや業界知識、書類作成のスキルを学ぶ。 - キャリアゼミ
地域の企業や自治体などと連携し、課題を解決する。 - キャリア実践講座
ビジネス文書の書き方など、実社会で活躍するための実践プログラムで構成。
3年次
就職活動に向けたガイダンスがスタート。インターンシップへの参加や各種セミナーを受講しながら、企業へのエントリーを開始する。【キャリア教育】
- 応用キャリアデザイン
「企業研究」・「グループディスカッション」など、実践的なプログラムで未来の自分を作り上げる準備を行う。
- 就職対策セミナー
年間50件以上開催し、インターンシップ対策や自己分析、企業研究など、就職活動の基礎から応用まで徹底的に学ぶ。 - 業界研究セミナー
各業界を代表する有名企業の人事担当者から、企業の強みや業界の動向などを聞き業界知識を得る。
4年次
企業へのエントリーや面接など就職活動が本格化。企業説明会や面接対策などキャリアセンターの就職相談を活用して、希望する進路の実現に向けて行動する。
- 学内企業説明会
業界をリードする優良企業が年間約250社参加する学内企業説明会を実施。興味のある企業の人事担当者と直接コミュニケーションを取ることで企業への理解を深める。 - 就職相談
各学科のキャリアアドバイザーが、書類添削や面接対策をはじめ、希望や適性に応じて企業を紹介したり、資格取得を支援するなど、進路が決定する最後の瞬間まで徹底的にサポート。
2. 専任アドバイザーによる徹底的な個別サポート
学内のキャリアセンターには学部・学科ごとのキャリアドバイザーが常駐し、何度でも個別相談ができます。気軽に利用できるので、年間100回相談に来る学生も。一人ひとりの個性や能力をしっかりと把握し、約10,000件の求人の中から希望や適性に合った企業を紹介します。

-
キャリアセンターの年間相談件数
8,385 件
2023年度実績
3. 学部やゼミ教員と連携サポート
キャリアアドバイザーが各学部・学科やゼミ教員と連絡を取り合い、学部・学科内での様子やゼミでの学習内容を把握。それらの情報を企業紹介や個別相談に活かしています。大学全体で本気のサポートをすることで、自分の希望に合った企業から内定を獲得することができます。

将来に役立つ資格取得もバックアップ
手厚いサポートを利用して、資格取得にチャレンジする学生はなんと5人に1人!大学指定資格を取得すると奨励金がもらえる制度で、金銭面からもサポートします。
幅広い業界に対応した学内・学外での資格講座
各種資格に合格するための学内講座は32講座60コース(2025年度開講)。外部講師による講座も、阪南大学の学生に向けて内容をカスタマイズしてくれるので、楽しんで学ぶことができます。さらに難易度が高い資格にチャレンジするための学外推薦講座も。

資格講座・公務員相談カウンターで個別にアドバイス
図書館の中にある専用カウンターには、資格専門スタッフが常駐。学生のキャリアプランに合った資格や、目標の資格を取得するための講座を紹介してくれます。

宅地建物取引士資格試験 合格者メッセージ

関西電力株式会社内定
入学時から大手企業への就職をめざしていました。常に確実な学びを意識し、その一環として「学内資格講座」を利用。「宅地建物取引士」など6つの資格を取ることができました。学業を通じて身につけたのは、知識だけではなく継続力と挑戦心。それも私の強みになったと感じています。
2025年3月卒業 大阪市立桜宮(現:府立桜宮)高等学校出身
川島 芽衣 さん
*取材時(2025年3月時点)のものです。
Pick Up! キャビンアテンダントプログラム
航空業界に必要な英語力や専門知識を身につけるためのプログラム。同じ目標を持った学生同士がモチベーションを高め合いながら取り組むことができる環境です。
本プログラム受講後、「エアラインスクール(有料)」を受講することでより航空業界への内定に近づくことができます。

ANAウイングス株式会社内定
単位を取得しながら、憧れのキャビンアテンダントをめざせるプログラムがあることに魅力を感じ、阪南大学へ入学。経験豊富な元CAの先生からは、業務の厳しさが伝わるリアルな体験談も聞くことができ、将来をイメージしながら取り組めました。面接では自己アピールが苦手でしたが、“聞き手が何を求めているかを考える”という的確なアドバイスで弱点を克服。内定をいただくことができました。
2025年3月卒業 大阪府立香里丘高等学校出身
稲岡 愛夏さん
*取材時(2025年3月時点)のものです。