About HANNAN UNIVERSITY阪南大学について

学費・奨学金

学納金等とは

「学納金等」とは、学納金(授業料・施設費)と諸会費(学生会費・後援会費・同窓会費)のことです。
学納金は、ご入学からご卒業までの在学期間中の教育を総合的に提供するための対価として、毎年、前期と後期に分けて徴収させていただいております。本学では、ご入学された時点での学納金は、ご卒業まで同額で据え置いております。

【学納金における授業料と施設費につきまして】
● 授業料は、毎年の授業実施や学生支援など本学が教育活動を行う対価とし てご納付いただいております。
● 施設費は、校舎の取得費や維持にかかる経費や教育環境の整備に係る経費 を賄っております。校舎など施設設備の整備には多額の経費がかかり、毎年一定額を平準化して、ご納付いただいております

学納金等(学部学生)

  初年度(1年次)納付額 2年次以降納付額
入学手続金 後期分
(10月)
合計 前期分
(4月)
後期分
(10月)
合計
学納金 入学金 210,000 - 210,000 - - -
授業料 400,000 400,000 800,000 400,000 400,000 800,000
施設費 140,000 140,000 280,000 140,000 140,000 280,000
諸会費等 学生会
入会金
5000 - 5,000 - - -
学生会費 4000 4000 8,000 4000 4000 8,000
同窓会費 15,000 5000 20,000 5000 5000 10,000
学生健康保険
互助会費
6,500 - 6,500 - - -
阪南大学
学会費
5,000 - 5,000 - - -
阪南大学
後援会費
5000 5000 10,000 5000 5000 10,000
合計納付額 790,500 554,000 1,344,500 554,000 554,000 1,108,000

学納金等(大学院研究科生)

  初年度(1年次)納付額 2年次以 降納付額
入学手続金 後期分
(10月)
合計 前期分
(4月)
後期分
(10月)
合計
学納金 入学金 230,000 - 230,000 - - -
授業料 400,000 400,000 800,000 400,000 400,000 800,000
諸経費等 阪南大学
学会費
5,000 - 5,000 - -  
合計納付額 635,000 400,000 1,035,000 400,000 400,000 800,000

奨学金制度について

学生生活を支援していくための制度のひとつとして奨学金制度があります。
奨学金制度には、阪南大学独自の奨学金、阪南大学後援会が実施する奨学金をはじめ、日本学生支援機構など本学以外の奨学金制度も取り扱っています。

詳細は以下からご確認ください。
【Pick Up】遠隔地出身学生援助奨学金(2024年4月〜新設)
  遠隔地出身学生のうち、学業成績が優秀な学生で、経済状況の困難な人を対象に給付します。
種別 対象者 対象学年 申込基準 採用枠 金額(年額)
給付
 
実家の最寄り駅から大学までの電車による通学時間が概ね片道3時間以上を要し、下宿生活をしている遠隔地出身学生のうち、成績優秀な学部学生(1~4年生)で経済状況の困難な者。
※実家から最寄り駅までの所要時間については、30分以上要する場合に限り通学時間に加算します。また、大学最寄り駅の河内天美駅から大学までの時間は加算しません。
※外国人留学生及びこれに準ずる者として学長が認めた者、長期派遣留学中の者は、奨学金の支給対象になりません。
 
1年生 【学力基準】高等学校の調査書全体の学習成績の状況が4.0以上の者
※高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)の合格者は基準を満たしているものとして扱います。
【家計基準】日本学生支援機構第一種奨学金を借りている者
70名
 
400,000円
2年生以上 【学力基準】次の2項目を両方満たしている者
①前年度末までに2年次生は31単位、3年次生は62単位、4年次生は93単位以上を修得していること
②前年度1年間の成績評価(GPA)が2.7以上
【家計基準】日本学生支援機構第一種奨学金を借りている者
 240,000円

※当該年度に限ります。(毎年出願可) ※本学の他の給付奨学金との併給を受ける場合、受給する金額の上限は800,000円(年額)までです。
※年額分の金額を、前期と後期2回に分けて交付します。
ページトップへ