実況担当:青木 美樹
発表担当:ロドリゲス敏明君
テ ー マ:ペルーと日本

 神尾ゼミナール3回生の青木美樹です。2013年12月19日、今年最後の発表は、ペルー出身のロドリゲス敏明君。テーマはズバリ「ペルーと日本」。南米の国と日本がどのような関係にあるのか。距離的にはかなり遠いですが、精神的には近いです。

ペルー、といえば……

 ペルーと言えば、ナスカの地上絵や空中庭園のようなマチュピチュが有名です。そんなペルーについてロドリゲス君は発表。まず、ペルーの公用語はスペイン語、ケチュア語だとのこと。
 このケチュア語はペルー人が話す言語。ちなみに私は英語が通じるのか気になったのでロドリゲス君に質問したのですが、英語は通じないようです。一人で旅行はちょっと無理がありそうです。発表を聞きながら、今後もしもペルーに行く機会があったとしても困らないように学生時代にスペイン語も学んでみたいと思いました。
 通貨はソルというもので、これには太陽という意味だそう。宗教は、ローマカトリックですが、最近ではカトリック教徒になる人口そのものが減少しているとのこと。その理由の1つとして、勧誘がひどいのだとか。そういえば、韓国では、お引越しをすると、新聞屋さんと牛乳屋さん、そしてキリスト教の勧誘がやって来るという話を聞いたことがあります。いずこの国でも国民の宗教離れがあることを教えられ、それが日本だけの現象ではないのだと思いました。
 また、主な産業としては、鉱業、漁業、水産業だそうです。私は知らないことばかりだったので、改めて知ることばかりでした。

謎に包まれたナスカの地上絵から考えること

 ペルーと言えば、ナスカの地上絵ですが、これは謎に包まれています。一説としては、宇宙に飛んでいる衛星からでないと、見られない矢印があるらしく宇宙人が地球に来るための目印であるとかないとか……。なんだか、神秘的でワクワクしますよね! 地球の誕生から現在只今まで、広い宇宙の空間に地球だけが知的生命体のいるプラネット、と考える方が少々無理があるような気もします。
 さすがに宇宙には飛び立った経験はありませんが、これから先の近未来、新婚旅行が月旅行、などということもありうる話かもしれません。

ペルーに移民?!

 日本からのペルー移民。その初年は、1899年。この時の移民の中には新潟県からの志願者が790人いたとのことでした。またこの移民のほとんどが男性。なぜ、多くの日本人がペルーに行ったのでしょう? その理由は、日本では当時、財産相続にあたって土地の相続を含めて、長男にすべての土地がいきわたるようになっていたらしく、二男、三男は土地をもらうことができませんでした。すると必然的に出ていかなければならないという状況に陥ったからなのです。
 この時は4年契約の出稼ぎでしたが、給料はほとんどもらえない状態で、さらに家とは呼べないような場所に住み、マラリアが蔓延する環境の中、たくさんの人が亡くなったということ。移民として財産を作る目的が、泡と消えた話です。
 さて、日本人のペルー移民の人たちが持ち込んだ生活用品の中にはとっくり・どんぶりなどがあったとのこと。これらは、男性が多かったことを示しています。

ペルーの名産

 ロドリゲス君曰く、ペルーは豆やジャガイモ料理が多いそうです。しかも味付けが濃いとのこと。ロド君的には魚料理はとてもおいしいし、セビーチェと呼ばれるタコやタイ、玉ねぎなどが入ったペルー料理もおすすめとのことでしたが、どうも日本人の口には合わないことが多いとか……。この料理は酸っぱいそうです。どんな味か気になります。

青木美樹のつぶやき

 毎回発表を聞いて感じるのですが、知らないことが多すぎるな、と感じました。もっといろいろなことに興味を持ち、疑問に思ったことは自分で調べて学ぶ! ということをしていかなくては、と感じました。

※この教育研究活動は阪南大学学会の補助を受けています。