大学紹介
大学紹介
昭和14年 (1939) |
1月 | 大鉄工学校創立、創立者は小林菊治郎・奥田政三、 大阪鉄道株式会社(現在の近鉄)社長佐竹三吾協力 |
---|---|---|
昭和16年 (1941) |
3月 | 財団法人大鉄学院の許可をうけ、大鉄工業学校創立 |
4月 | 大鉄工業学校開校 | |
昭和23年 (1948) |
4月 | 大鉄工業学校を大鉄高等学校に名称変更 |
昭和26年 (1951) |
2月 | 財団法人大鉄学院より学校法人大鉄学園と改組 |
昭和39年 (1964) |
1月 | 大学設置準備委員会発足 |
7月 | 大学設置準備委員会、大学名を阪南大学と決定 | |
昭和40年 (1965) |
1月 | 阪南大学商学部商学科設置認可、産業経済研究所設置 |
4月 | 阪南大学商学部商学科開学、小林菊治郎総長に就任、 田中稲穂初代学長に就任 |
|
6月 | 阪南大学学友会(学生自治会)結成 | |
昭和41年 (1966) |
4月 | 教職課程開設 |
11月 | 第1回大学祭「世界に目を開こう」 | |
昭和43年 (1968) |
10月 | 司書・司書教諭課程開設 |
昭和44年 (1969) |
1月 | 大学歌制定(作詞喜志邦三、作曲平井康三郎) |
4月 | 阪南大学校友会結成 | |
昭和47年 (1972) |
4月 | 経済学部経済学科開設 4号館竣工 |
昭和49年 (1974) |
11月 | 創立10周年記念公開講演会(第1部) 阪南大学校友会を阪南大学同窓会に名称変更 |
昭和50年 (1975) |
11月 | 創立10周年記念公開講演会(第2部) |
昭和53年 (1978) |
5月 | クラブセンター竣工 |
昭和54年 (1979) |
9月 | 6号館・高見の里グラウンド竣工 |
昭和59年 (1984) |
5月 | 大学会館竣工 |
昭和61年 (1986) |
3月 | 7号館竣工 |
4月 | 商学部経営情報学科開設、情報処理研究センター設置 大鉄高等学校を阪南大学高等学校に名称変更 |
|
平成元年 (1989) |
3月 | 8号館竣工 |
10月 | 創立25周年記念式典・祝賀会・記念講演会 | |
平成4年 (1992) |
8月 | 研修センター竣工 |
平成5年 (1993) |
4月 | 財団法人大学基準協会へ加入(維持会員) |
平成6年 (1994) |
4月 | 学校法人名を大鉄学園から「阪南大学」へ変更 |
10月 | GYC HALL竣工 | |
平成7年 (1995) |
4月 | 学校法人阪南大学シンボルマーク制定 国際交流部発足 |
平成8年 (1996) |
4月 | 商学部商学科を流通学部流通学科に、 商学部経営情報学科を経営情報学部経営情報学科に改組転換し、開設 |
平成9年 (1997) |
3月 | 南キャンパス竣工 |
4月 | 国際コミュニケーション学部文化コミュニケーション学科・国際観光学科開設 南キャンパス開設 大学教育研究所設置 国際交流部を国際交流センターに改組 |
|
11月 | 阪南大学後援会発足 | |
平成10年 (1998) |
4月 | 博物館学芸員課程開設 |
平成11年 (1999) |
9月 | 学園創立60周年記念式典(阪南大学高等学校) |
平成12年 (2000) |
4月 | 阪南大学大学院修士課程 開設(企業情報研究科企業情報専攻) |
平成14年 (2002) |
4月 | 阪南大学高等学校が松原市高見の里に移転し、中等部を新設 本キャンパス整備事業本格着工 |
平成15年 (2003) |
12月 | 1号館(インテリジェントセンター)竣工 |
平成16年 (2004) |
4月 | 阪南大学国際コミュニケーション学部文化コミュニケーション学科、学科名を国際コミュニケーション学科に変更 阪南大学サテライト開設 阪南大学中小企業ベンチャー支援センター開設 |
12月 | キャンパス総合整備計画完了 | |
平成17年 (2005) |
6月 | 同窓会館竣工 |
平成22年 (2010) |
3月 | 2号館竣工 |
平成22年 (2010) |
4月 | 国際観光学部国際観光学科開設 |
平成23年 (2011) |
4月 | 大学教育研究所を廃止し、大学教育センターを設置 |
平成26年 (2014) |
3月 | 阪南大学あべのハルカスキャンパスを開設 |
7月 | 50周年記念館竣工 | |
平成27年 (2015) |
6月 | 創立50周年記念式典・祝賀会 |
平成29年 (2017) |
4月 | 阪南大学学生会設立 |
令和2年 (2020) |
4月 | AI・データサイエンス教育研究所設置 |
令和6年 (2024) |
4月 | 4号館竣工 国際学部 国際コミュニケーション学科、国際学部 国際観光学科、経営学部 経営学科、総合情報学部 総合情報学科開設 |