経済学部 千葉 知世
産学連携先:和歌山市観光課
阪南大学は大和川のすぐ近くに位置し、大和川は大阪湾へ注いでいます。阪南大学に所属する私たちにとって大阪湾は最も身近な海ですが、そこでは海洋ごみが問題視されており、沿岸域の海岸には多数のごみが散在している場所もあります。中でも紀淡海峡に位置する友ヶ島(和歌山市)は無人島ですが、その海岸には大阪湾や瀬戸内海由来の可能性がある漂着物が多数存在しており、その回収・処理が課題となってきました。そこで本ゼミでは、和歌山市と連携し、友ヶ島や加太地区における海岸漂着物の組成や現存量を検討するための調査活動を実施してきました。また、今年度は加太・友ヶ島だけでなく、大阪の市街地でもごみの回収を行いました。
阪南大学は大和川のすぐ近くに位置し、大和川は大阪湾へ注いでいます。阪南大学に所属する私たちにとって大阪湾は最も身近な海ですが、そこでは海洋ごみが問題視されており、沿岸域の海岸には多数のごみが散在している場所もあります。中でも紀淡海峡に位置する友ヶ島(和歌山市)は無人島ですが、その海岸には大阪湾や瀬戸内海由来の可能性がある漂着物が多数存在しており、その回収・処理が課題となってきました。そこで本ゼミでは、和歌山市と連携し、友ヶ島や加太地区における海岸漂着物の組成や現存量を検討するための調査活動を実施してきました。また、今年度は加太・友ヶ島だけでなく、大阪の市街地でもごみの回収を行いました。
学生活動状況報告
今年も、友ヶ島や加太の海岸で調査や清掃活動を行わせていただきました。回収していて、破片やかけらのようになったプラスチックごみが多く見られました。特に、一番厄介なゴミはビニール袋でした。劣化したビニール袋はさわるとボロボロになるくらいもろくなっており、回収が困難だからです。2020年からレジ袋の有料化という対策が取られるようになり、これに対しては反対意見もありますが、調査に参加して回収の難しさを知っている身としてはとても良い対策だと思うようになりました。また、今のところ、海や川のごみは拾っても焼却するしかありません。回収したプラスチックなどを再利用できるようにし、一定量集めると少しでもお金に変換できるようにすることで、海や川のゴミを減らすことができるようになると思います。ゼミに入ってこの活動に参加するまでは、ゴミのことをこんなに考えたことはありませんでしたが、自分たちの生活や、それぞれの企業が考えていかないといけないと思うようになりました。
経済学部 片山 息吹輝
参加学生一覧
姥谷 健心、片山 息吹輝、金井 一輝、岡本 侑也、阪本 葵、大木 颯、奥西 凌、香西 智也、小林 勇斗、反甫 浩弥、松崎 瞳真、松本 凌、三原 帆貴、山本 彬斗、大嶋 音々、河島 那月、篠原 海翔、曽根 祐也、藤井 雄生、藤本 峻輔、松井 謙征、松岡 健辰