2015年度海外インターンシップ ベトナムクラス 参加学生の感想・気付き④(経済学部 三木)

2015年度海外インターンシップ ベトナムクラスに参加した学生の感想・気付きを紹介しています。今回は最終回(第4回)となります。

横岩 亮太さん(経済学部3年)

 今回、私は夏休みに1ヶ月間行われたベトナムインターンシップに参加しました。私は、海外に行ったことはなく、今回が初めてでした。その中で、仕事を教えてもらう人も、仕事を一緒にする人もベトナム人で周りに日本人が居ないという環境に不安でした。しかし、実際に働いてみることで不安はすぐに無くなりました。
 私はホテルで研修をすることになりました。そこでホテルの従業員として、レセプションやハウスキーパー、セキュリティーの仕事を経験することや、その経験を活かしてホテルの稼働率を上げるための改善案の提案、営業資料の作成に、日系企業への営業活動を体験することが出来ました。ホテル従業員としての業務では、今までの宿泊する側の立場ではなく、従業員としてお客様を迎え入れる立場になり、色々な発見や学びがたくさんありました。特に、お客様への気遣いや心づかいを徹底していて、いつでも完璧を求められるホテルの従業員は大変な仕事だと感じました。私も、実際にレセプションとしてフロントに立たせてもらった時は、言葉が通じずに苦労しましたが、お客様とコミュニケーションを取るためにレセプションの人などに基本的な言葉も学び、最後には努力した甲斐もあり、お客様とコミュニケーションを取ることがすごく楽しくなりました。
 ホテルの稼働率を上げるための改善案の提案では、従業員として一通り全ての業務をこなしたうえで、改善案の資料作成に取り掛かりました。最初は、海外の人がどんなことをホテルに求めているかがわからず、すごく苦労しました。しかし、お客様に何か不便なことがなかったか聞くことや、五つ星ホテルのニューワールドサイゴンの見学や工夫している点などを学ぶことでしっかりとした改善案の資料が出来ました。五つ星ホテルの見学では、私よりも一つ年下の学生がインターンシップに来ていて、志の高さに私もすごく刺激を受けました。
 営業活動では、営業資料の作成から営業先のリストアップ、企業へのアポイントメントなど色々なことを経験させていただきました。私は、交渉できるほど英語ができなかったので、日系企業への営業活動を行いました。実際に営業活動が出来るのが、最後の1週間のみだったので予定が合わない企業もありましたが、色々な業種の企業と会話させていただきました。営業資料へのダメだしや、営業に行く上でのマナーなど、色々なことを数々の企業で教わりました。そこで、改善を積み重ねていくうちに、企業に褒めてもらえることもあったので、私にとって大きな自信にもなりました。
 今回のベトナムインターンシップで社会人の厳しさを改めて感じました。しかし、その都度出てくる問題などに乗り越えることで、自分が成長していると実感することもできました。今はまだインターンシップ生として扱われている分、周りが許してくれている部分もありますが、社会人になればそうはいきません。ここで、学んだことをしっかりと自分のものに吸収して、就職活動などに活かしていきたいです。

川合 真由 さん(流通学部3年)

 私は今回の海外インターンシップ(ベトナム)に参加し、ホテルでの就労体験をさせていただきました。
 最初にさせていただいた仕事は、お客様が宿泊されるホテルの部屋のルームメイキングでした。ベットメイキングの作業ではシーツをかえるのにベッドを持ち上げなければならないなどとても大変でした。新しいシーツやアメニティーのストックをいれているのは下にコマなどはついていない籠でした。日本のホテルだと台車のようなものにシーツなどをいれてエレベーターで移動し清掃される方の負担は軽減されていますがベトナムのエレベーターは人がいてもすぐに閉まってしまい籠を移動するのにハウスキーパーの方達はエレベーターに何度も挟まれていてとても負担があるなと感じました。
 毎朝、朝食バイキングのお手伝いもしました。お客様が食べ終わったお皿を下げにいったり注文をお伺いしたり何より朝食バイキングでお客様に挨拶し様々な国から来られているお客様とのコミュニケーションがとても楽しく刺激的でした。
 MIFUKIHOTELのホテル改善策も提案しました。どうすれば今以上にMIFUKIHOTELをたくさんの人に知ってもらえるのか、各国の利用者を増やすにはどうすればいいかなどを、指導担当の深澤さんと研修生の横岩くんと3人でそれぞれの考えをディスカッションしたこともすごく勉強になりました。自分の意見を他人の意見と合わせてより良くなっていくのがとても楽しかったです。この改善案から出した結果をもとにMIFUKIHOTELの良さをまとめた資料を作り他社に営業にも行かせていただきました。営業活動は初めての経験でお話しは聞いていただけましたが自分たちのプレゼンの甘さにとても悔しい思いもしました。営業の大変さを実感しました。
 仕事だけでなく休みの日にはベトナムをたくさん観光しました。独立記念日の日にはインターン生8人で平和記念館に行きベトナム戦争について学び夜には独立を祝した花火を見たこともとてもいい思い出です。ベトナムの遊園地にも2箇所遊びにいきました。日本とはちがう見たこともないキャラクターに驚き。ダチョウに乗るという不思議な経験もしました。また、ベトナムにはたくさんの国の料理が豊富で1ヶ月の間に様々な国の料理をいただくこともできました。私たちがベトナムを訪れた時丁度雨季だったために日本では信じられないくらいのスコールが後半から1日に1回は降っていました。インターン先のホテルの屋上が屋外カフェだったのですがスコールが激しくカフェが浸水してしまいました。配管も外れて滝のように水が溢れ出しみんなで手分けして雨に濡れながら水を止めたこともいい思い出です。
 初めての東南アジアでしたが自分が思っていた以上にベトナムは発展していました。日本では考えられないような日常がたくさんありとても刺激的な1ヶ月でした。この1ヶ月は私の学生生活でのとても貴重な経験であり大きく成長できたと思います。この経験はこれからの私の強みになると感じています。
〜受入先一言コメント〜 HALOHOTEL GROUP 深澤 務 様

 まずは横岩君、川合さんを始め皆さんが無事に帰国出来た事が何よりかと思います。私にとってもこの様な形で指導させて頂く事が初めての経験であり不安も有りましたが、両君の頑張りに支えられながら私自身にとっても非常にいい経験(勉強)と成りました。
 欲を言えばもう少し事前の課題を勉強して来て頂きたかったと思いますが良いでしょう、その後の頑張りで帳消しです。3回生の皆さん、来年度は就職活動に力を入れなくては成らない年でも有り此れからは実社会において充実かつ豊かな人生を歩んで貰える様、1ヶ月と言う短い期間では有りましたがホテルでの研修を通して実感して頂ければとの思いで両君に接しました。
 ホテルと言う宿泊施設でお客様を迎え満足をして帰って頂く事、当たり前の事です。役割は違っても従業員は、いわゆるサービス精神を発揮してお客様に接しなければなりません。
高級ホテルの様に充実した施設も無い当ホテルにとってはマニュアル化されたサービスでは味わえない、心を込めての接客が大切に成って来ます。それは、相手を思いやる気持ちに繋がり信頼へも繋がっていきます。「ありがとうございました」等と言って帰られるお客様、非常に有り難い、心の中では達成感で嬉しさが込み上げて来ます。こうした小さな達成感の積み重ねは社会貢献にも通じ幸せなる人生にも繋がって行く事でしょう。
 国際都市であるホーチミンにはアジアは勿論、欧米からも大勢のお客様がやって来ます。
その様な中でのホテル研修は朝食会場やレセプション、ロビーにおいて様々な人との出会いがあり国際感覚も実感出来たと思います。急速な人口減少時代に入ろうとしている今の日本にとってより以上のグローバル化が求められる事は確かで、現在でも多くの企業の皆さん方が研修といった形で訪れて居ます。幸いにも一足先に経験出来た両君には今回の事を実社会で十二分に生かしてほしいと思いますし生かせるものと信じております。
 横岩君、川合さん、よくお話もしましたが「今、向き合って居るものと真剣に取り組んでください、真面目に取り組んでください。必ず良い事が有りますから」
 お互いに美しい人生を送って行きましょう。