様々なことに挑戦するゼミ、中西ゼミ。
ラジオパーソナリティに挑戦中!
中西ゼミでは北助松商店街およびUR助松団地のにぎわい支援をしています。そのご縁から、北助松商店街振興組合の理事長様より、さらに泉大津を盛り上げるために、ラジオ出演のお誘いをいただきました。
ラジオ番組の内容はごく普通の阪南大学生がアニメ、漫画、スイーツ、動物、ゲームそして金融の話題など日々気になることや興味を持ったことをつぶやきます。
ラジオ番組の内容はごく普通の阪南大学生がアニメ、漫画、スイーツ、動物、ゲームそして金融の話題など日々気になることや興味を持ったことをつぶやきます。
番組の概要
- 番組名
FMいずみおおつ「阪南大学生の独り言」 タケダハム協賛 - 放送日時
毎月第1木曜日18:00~18:55
- 視聴方法
FMいずみおおつはスマートフォンアプリの『FMプラプラ』さんをダウンロードし、
「FMいずみおおつ」を選択して頂くと聞いていただけます。
ナビゲーターを務めた学生のコメント
第13回「阪南大学の独り言」
経済学部 眞鍋 英嗣
今回も今までの放送と同様にアニメの紹介をさせていただきました。ですが今までとは違って第二月曜日19時からの放送でした!
今回は桜咲く4月といえばこれしかないとまで思った「四月は君の嘘」を紹介しました。
春は"出会いと別れ"がある季節だと思います。そんな春に“音楽”という形を借りて、私たちに“生きる”ことの意味を静かに、でも強く問いかけてきます。傷ついても、間違っても、沈んでも、進むことで見える景色があることを教えてくれるそして、その姿は誰かに希望を灯すかもしれないと思えるアニメを熱く語りました!
これからも出来るだけ聞きやすく、自分の話したいこと、聞いてほしいことを皆さんに楽しく聞いていただけるように話したいと思います。
次回放送は5月12日(毎月第二月曜日)19時からです。
ps.小さな独り言
この時期"サクラ味"が出没しますよね。なんか売れ残ったり、嫌われたりしてますけど、あれ美味いですよね。網羅します。でもあれはほんとにサクラ味なのかなってのは思います。
で、サクラ味の正体はなんと「クマリン」っていう葉っぱから出る成分の香りらしいです。可愛い。
しかもただ葉っぱを嗅いでもサクラ味は堪能出来ないみたいで、細胞を攻撃しないと顔を出さないみたいです。
つまりクマリンを攻撃するとサクラの香りがするということです。1文字違うだけでカラシの臭いがしそうですね。
今回は桜咲く4月といえばこれしかないとまで思った「四月は君の嘘」を紹介しました。
春は"出会いと別れ"がある季節だと思います。そんな春に“音楽”という形を借りて、私たちに“生きる”ことの意味を静かに、でも強く問いかけてきます。傷ついても、間違っても、沈んでも、進むことで見える景色があることを教えてくれるそして、その姿は誰かに希望を灯すかもしれないと思えるアニメを熱く語りました!
これからも出来るだけ聞きやすく、自分の話したいこと、聞いてほしいことを皆さんに楽しく聞いていただけるように話したいと思います。
次回放送は5月12日(毎月第二月曜日)19時からです。
ps.小さな独り言
この時期"サクラ味"が出没しますよね。なんか売れ残ったり、嫌われたりしてますけど、あれ美味いですよね。網羅します。でもあれはほんとにサクラ味なのかなってのは思います。
で、サクラ味の正体はなんと「クマリン」っていう葉っぱから出る成分の香りらしいです。可愛い。
しかもただ葉っぱを嗅いでもサクラ味は堪能出来ないみたいで、細胞を攻撃しないと顔を出さないみたいです。
つまりクマリンを攻撃するとサクラの香りがするということです。1文字違うだけでカラシの臭いがしそうですね。