メディアに人脈のある大野先生のキャリアゼミの環境を使って、中学・高校の頃から思い描いていた未来に近づくことができました。メディアやクリエーティブの世界に関心がある学生は、真剣に相談すれば、先生も真剣に応じてくれます。広島の高校生だった私が、オープンキャンパスで知ったことがきっかけで、学生ながらアーティストと仕事をする体験ができました。
(国際コミュニケーション学部4年 轟 公太)
学生活動状況報告
国際コミュニケーション学部4年 轟 公太
私の大学生活は大野ゼミ無しでは考えられません。中学生の時に地元・広島のFMでミュージシャンと出会った体験が忘れられず、大学ではメディアについて学びたいと早くから決めていました。オープンキャンパスで、メディア出身である大野先生の存在を知り、国コミに入学。
まだ1年生の頃から入ゼミ希望をアピールし、ゼミに入ると同時に先生の紹介でラジオ局(FM802、FM-Cocolo)で番組制作の現場に就きました。最初はアシスタントから始まり、4年生の後期には単発の特別番組のディレクターを任されるまでになりました。日々の放送の現場ではオンエアにおける情報の正確さ・迅速さを学び、さらに夏の研修では、FM802の系列である東京のJ-WAVEで技師長や社長(‼︎)のお話を聞く機会にも恵まれました。先生のかつての仕事仲間の方々です。さらに、広告・SNS・写真などについても幅広く研修でプロから教えを受けました。
まさに理論と実践が融合した体験でキャリアを積むことができる大野ゼミは、私の大学生活そのものだったと言っても良いでしょう。社会では広告ビジネスを学び、その後にまた制作の現場に戻れたら…と人生設計を描いています。後輩たちも、この環境をぜひフル活用してもらいたいと思います。
まだ1年生の頃から入ゼミ希望をアピールし、ゼミに入ると同時に先生の紹介でラジオ局(FM802、FM-Cocolo)で番組制作の現場に就きました。最初はアシスタントから始まり、4年生の後期には単発の特別番組のディレクターを任されるまでになりました。日々の放送の現場ではオンエアにおける情報の正確さ・迅速さを学び、さらに夏の研修では、FM802の系列である東京のJ-WAVEで技師長や社長(‼︎)のお話を聞く機会にも恵まれました。先生のかつての仕事仲間の方々です。さらに、広告・SNS・写真などについても幅広く研修でプロから教えを受けました。
まさに理論と実践が融合した体験でキャリアを積むことができる大野ゼミは、私の大学生活そのものだったと言っても良いでしょう。社会では広告ビジネスを学び、その後にまた制作の現場に戻れたら…と人生設計を描いています。後輩たちも、この環境をぜひフル活用してもらいたいと思います。



連携先コメント
ひろのぶと株式会社
田中 延泰(たなか ひろのぶ) 様
大野ゼミとは第1期生からのお付き合いです。それから10年が経ちましたが、学生のメディアについての関心も大きく変わりました。10年前はネットが定着してはいたものの、大手検索エンジンによる情報収集が主流で、SNSはまだまだ発展途上、いわば受け身の状態でした。それが、今やSNSで誰もが発信者になりうる世界の到来です。学生諸君の関心も「自己表現」が主流になり、写真や動画をいかに上手く撮るかに移ってきたのです。
そんなニーズの変化に応じて、私の研修でも各自で被写体にどうアプローチするか、レンズの選び方、構図、焦点、照明など、より高度な指導にレベルアップして来ました。大野ゼミ生の中からどんな作品が生まれるか、いつも私の方がワクワクさせられています。
そんなニーズの変化に応じて、私の研修でも各自で被写体にどうアプローチするか、レンズの選び方、構図、焦点、照明など、より高度な指導にレベルアップして来ました。大野ゼミ生の中からどんな作品が生まれるか、いつも私の方がワクワクさせられています。
教員コメント
国際学部 国際コミュニケーション学科
大野 茂 教授
今年度の研修では、例年通りの「定番メニュー」に加えて、最近の学生の関心事である「写真」「映像」により傾斜した内容にトライしてみました。
また、メディアがどんどん複雑で多様化する今だからこそ、逆にシンプルな音声メディア(ラジオ・podcast)への興味の誘導も行った。その結果、ラジオ局でアシスタントする者が何人も誕生し、学生ながらにしてプロの仕事を体験させることもできました。
これからもより実践的なメディア教育をして参る所存です。
また、メディアがどんどん複雑で多様化する今だからこそ、逆にシンプルな音声メディア(ラジオ・podcast)への興味の誘導も行った。その結果、ラジオ局でアシスタントする者が何人も誕生し、学生ながらにしてプロの仕事を体験させることもできました。
これからもより実践的なメディア教育をして参る所存です。
参加学生一覧
本田 瑞貴、
辻野 花音、
弓場 美貴、
武本 歩奈、
東本 萌香、
吉岡 優羽、
橋爪 杏、
井上 明音、
原田 華鈴、
深尾 紗良、
高塚 琳太郎、
原田 季輝、
三枝 大祐、
福山 皇之介、
XU HUIZHEN、
松村 美南、
東 沙綾、
星野 暖和、
粟村 奈央、
中西 彗雫、
巴山 知優、
安原 こまち、
吉川 海那、
真利谷 杏奈、
谷 結人、
植田 楓希、
中西 祐喜、
東本 翼、
西見 聖良、
轟 公太