経営情報学部北川ゼミに所属する、飯銅 航太さん、大庭 悠人さん、そして大学院生の平山泰地さん、藤田 佑衣子さんらのチームが開発した最新ICT技術を用いた巡回警備補助システム「警備護衛門(けいびごえもん)」が以下のビジネスコンテストで賞を獲得しました。
- 第3回 学生ビジネスプランコンテスト O-BUCs
夢賞 大阪信用金庫の主催するビジネスプランコンテストにおいて(3位入賞)
ニッキンONLINE記事 - 関西NBCニュービジネスアワード2024
ビジネスプラン部門 グランプリ・オーディエンス賞 最優秀賞(企業も含めて関西一位)
公益社団法人関西ニュービジネス協議会Webサイト
ライブ映像
- ミライノピッチ
学生の部 NVIDIA賞・株式会社HBD賞・OIH賞
大阪イノベーションハブWebサイト
- CVG(キャンパスベンチャーグランプリ)第26回 大阪大会
優秀賞 中小企業基盤整備機構近畿本部長賞(日本一大きなコンテストで近畿大会入賞)
キャンパスベンチャーグランプリ大阪Webサイト
ライブ映像
- テクノ愛2024
健闘賞
公益財団法人京都技術科学センター
警備業界に革命を起こす「警備護衛門」
警備業界の需要というものは年々増加傾向にあり、警備業界全体の1年間の売上は約3兆5000億円規模となり今後も成長を重ねていくと予想されます。そして、今回巡回警備に焦点をあて、本プランを作成しました。
巡回警備においての課題は精神的・肉体的負担の大きさが原因の「人手不足」、目視点検における慣れや思い込みが原因の「人為的ミス」、勤続年数による経験値の差が原因の「能力格差」といった3つの問題が挙げられます。ICT技術の進歩により、警備ロボットなどが導入され人による負担が少しずつ軽減され始めていますが、現状導入可能な場所が限られていたりとまだまだ人による警備が必要になっており、これらの問題は早急に解決しなければなりません。
それらを解決するのがこの「警備護衛門」
巡回警備においての課題は精神的・肉体的負担の大きさが原因の「人手不足」、目視点検における慣れや思い込みが原因の「人為的ミス」、勤続年数による経験値の差が原因の「能力格差」といった3つの問題が挙げられます。ICT技術の進歩により、警備ロボットなどが導入され人による負担が少しずつ軽減され始めていますが、現状導入可能な場所が限られていたりとまだまだ人による警備が必要になっており、これらの問題は早急に解決しなければなりません。
それらを解決するのがこの「警備護衛門」
既存の類似サービスには、警備員管理アプリ、遠隔警備ロボットなどがあります。
警備員管理アプリは、スマートフォンのタップ操作で巡回報告書を作成する機能や、GPSを用いた警備員派遣システムを導入しています。また、警備ロボットは人の代わりに建物内の巡回警備を行い24時間365日の警備を可能としています。
しかし、実際に巡回警備を現場で行っている方にヒアリングを行ったところ、「人間の五感でしか把握できない事象がある」ことや「建物によって階層の移動が難しい」といった観点から、警備ロボットなどといったサービスの導入が困難な場所が多いとのご意見を頂きました。本プランは人間の五感を保ちながらも、高精度な警備補助を同時に実現し、さらに低コストなため、類似サービスと比較しても非常に高い優位性を持っていると言えます。
警備員管理アプリは、スマートフォンのタップ操作で巡回報告書を作成する機能や、GPSを用いた警備員派遣システムを導入しています。また、警備ロボットは人の代わりに建物内の巡回警備を行い24時間365日の警備を可能としています。
しかし、実際に巡回警備を現場で行っている方にヒアリングを行ったところ、「人間の五感でしか把握できない事象がある」ことや「建物によって階層の移動が難しい」といった観点から、警備ロボットなどといったサービスの導入が困難な場所が多いとのご意見を頂きました。本プランは人間の五感を保ちながらも、高精度な警備補助を同時に実現し、さらに低コストなため、類似サービスと比較しても非常に高い優位性を持っていると言えます。