産学連携先:NPO法人やんちゃまファミリーwith
光安ゼミでは主に、コミュニケーションを大切としているゼミです。さまざまなイベントを開催したり、メンバー同士で企画を考えて行い、交流を深めていきます。
主催イベントは、1つ目は高齢者を対象とした多世代交流を目的としたイベントを行います。ゼミ生でプログラムを考え、手足のちょっとした運動や座ってできる準備体操、簡単なダンスを考えます。普段あまり交流することのない世代との交流でさまざまなことを学ぶことができます。
2つ目は、子どもたちを対象としたイベントも行います。子ども達でもできるようなあそびを考案し、実施していきます。このように自分達とは異なる世代を対象とし、2つのイベントを通して私達の世代だけでなく、様々な世代の方と交流し、取り組んでいきます。
光安ゼミでは主に、コミュニケーションを大切としているゼミです。さまざまなイベントを開催したり、メンバー同士で企画を考えて行い、交流を深めていきます。
主催イベントは、1つ目は高齢者を対象とした多世代交流を目的としたイベントを行います。ゼミ生でプログラムを考え、手足のちょっとした運動や座ってできる準備体操、簡単なダンスを考えます。普段あまり交流することのない世代との交流でさまざまなことを学ぶことができます。
2つ目は、子どもたちを対象としたイベントも行います。子ども達でもできるようなあそびを考案し、実施していきます。このように自分達とは異なる世代を対象とし、2つのイベントを通して私達の世代だけでなく、様々な世代の方と交流し、取り組んでいきます。
経営情報学部4年 小松 侑生
学生活動状況報告
経営情報学部4年 小松 侑生
私たちは、ゼミイベントとして、子どもを対象としたイベントを行いました。約半年前から準備をし、どのようにすれば参加する子どもたちに楽しんでもらえるのか、どんな遊びをしたら子ども達でもできるだろうか等、ゼミのメンバーたちとアイディアを出し、沢山話し合いました。イベント会場の飾り付けや、景品の買い出し、ゲームで使う道具なども自分たちで案を出し合い、一から準備をしました。
イベント当日はとても緊張し、幼く小さい子どもと接する機会がなかなかないので、どう接すればいいかが分からない部分もあったのですが、子どもたちと対面で会ってみると、すごく可愛らしくて、参加する子どもたちからも話しかけてくれたので、こちらからも沢山声をかけることができ、楽しみながら進めることができました。当日は大きなハプニングもなく、無事に終えることができて良かったです。長い準備期間を経てイベントに取り組んでいたので、終えた時にはすごい達成感がありました。光安ゼミとしての最後のイベントだったのですごく思い出に残るものになって良かったと思いました。このような経験ができ、嬉しく思います。ありがとうございました。
イベント当日はとても緊張し、幼く小さい子どもと接する機会がなかなかないので、どう接すればいいかが分からない部分もあったのですが、子どもたちと対面で会ってみると、すごく可愛らしくて、参加する子どもたちからも話しかけてくれたので、こちらからも沢山声をかけることができ、楽しみながら進めることができました。当日は大きなハプニングもなく、無事に終えることができて良かったです。長い準備期間を経てイベントに取り組んでいたので、終えた時にはすごい達成感がありました。光安ゼミとしての最後のイベントだったのですごく思い出に残るものになって良かったと思いました。このような経験ができ、嬉しく思います。ありがとうございました。
ゼミ集合写真
参加者一覧
足立 睦希、
伊藤 誠人、
岩村 治輝、
植田 清也、
榮木 菜々美、
大岸 悠斗、
大坂 友斗、
大野 航佑、
小木曽 美咲、
金村 和弥、
久保元 佑美、
小松 侑生、
曽田 響、
武田 優華、
田中 咲妃、
田邊 教治、
中村 仁、
永井 義生、
平野 佑磨、
廣瀬 大海、
松田 陸斗、
横井 龍馬
連携先コメント
NPO法人やんちゃまファミリーwith
山岸 美佐 様
今年でワク♡ドキフェスティバルも3回目となりました。会場である大学の施設に入るなり、学生さん達が用意してくれた風船や飾り付けに子どもたちのテンションも上がり、すぐに打ち解けていたのが印象的でした。会場に入りづらそうにしている子どもに声をかけたり、外に出ようとする子どもにすぐに気付いたり、子どもの目線に立って接してもらっていたので、また来年も参加したいと言って帰られる親子が多くとてもいいイベントとなったと思います。
教員のコメント
経営情報学部
光安 知佳子 先生
4年生は幼児期の子どもを対象にイベントを実施しました。イベントの企画、運営については2年生からの実績があるため比較的スムーズに準備を進めていました。しかし、就職活動をしながらの準備であったため、中々上手く進まないこともあり、様々な工夫をしながら取り組んでいました。当日は多くの参加者にお集まりいただき、毎年参加してくださる方もいて成功に終えることができたのではないかと思います。今回の取り組みの中での様々な気づきから学びを経て、社会に出て活躍してくれることを期待しております。