流通学部2年 森本 彩椰
2024年10月17日(木)のスポーツビジネス論の講義にゲスト講師として、スポーツコンサルタントの齋藤玄さんにリモートでご登壇いただきました。齋藤さんは、早稲田大学で選手兼コーチとして活動し、卒業後は塩釜FCやFC東京などでサッカー指導者として活躍されました。その後、株式会社リソー教育グループに入社して管理・運営としてのキャリアを積み、現在はReal Madrid Foundation Football School Japanで活動されています。Real Madrid Foundation Football School Japanは、子どもたちが自分で考え、自分で行動するようになるためのサッカースクールです。通常トレーニング以外では、子どもたちの夢や未来の可能性を広げるために、サッカー通じた特別な体験を経験させる活動を実施しています。
日々学び続けている齋藤さんが、幼少期からどのようにサッカーに携わってきたのか、現在取り組まれている活動についてご紹介いただきました。
-
-
齋藤さんの成長(サッカーとの関わり)
-
Real Madrid Foundation Football School Japanの指導原理
-
通常トレーニング以外の活動内容
-
10000時間の法則について
-
お忙しいところ、貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。
学生コメント
教員コメント
赤阪 修
玄さんは当時プロサッカーコーチをされているときから、トレーニングメニューに縛られない独自の感性と何より子どもたちとの愛のあふれる絶妙な触れ合いが印象的でした。そんな玄さんがプロサッカークラブを離れてどんな活動をし、その裏にはどんな思いや信念があるかを本日は垣間見ることができました。レアルマドリード・ファンデーションの素敵な理念や、ともに働く人々との感性が掛け合わされ、スポーツのビジネスにとどまらない無限の可能性に学生たちは触れることができたのではないでしょうか。
こうして改めてつながれたことを大切にし、次回はオフラインでともに(大学の同級生の上赤坂先生も一緒に!?)活動できることを楽しみにしています。ありがとうございました。これからも永いお付き合いをよろしくお願いいたします。