新谷ゼミは学生が親近感を持つ企業のSDGsの取組の提案をテーマにキャリアゼミ活動を行っています。SDGsとは持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことです。
SDGsは海洋資源、陸上資源など社会科に関することや、気候変動など理科に関することを扱っていることから、小学校の授業でも活用されているテーマです。今回のキャリアゼミ活動では、流通学部の大学生が学ぶに相応しいテーマとして、企業の取組を関連付けて考えることを目的としました。
しかし、まだ2年生のため、企業のことをよく知らない学生も多いのは仕方のないところです。単に調べるだけでは理解が進まないため、フィールドワークを実施し、理解をより深めることとしました。その一環として、伊勢神宮のおかげ横丁を視察しました。おかげ横丁に来たことがある学生は何人かいましたが、SDGsの視点を持つとまた違った風景が見えたと思います。
SDGsは海洋資源、陸上資源など社会科に関することや、気候変動など理科に関することを扱っていることから、小学校の授業でも活用されているテーマです。今回のキャリアゼミ活動では、流通学部の大学生が学ぶに相応しいテーマとして、企業の取組を関連付けて考えることを目的としました。
しかし、まだ2年生のため、企業のことをよく知らない学生も多いのは仕方のないところです。単に調べるだけでは理解が進まないため、フィールドワークを実施し、理解をより深めることとしました。その一環として、伊勢神宮のおかげ横丁を視察しました。おかげ横丁に来たことがある学生は何人かいましたが、SDGsの視点を持つとまた違った風景が見えたと思います。



学生活動状況報告
流通学部2年 寺崎 妃菜
私たち新谷ゼミはSDGsのことについて調べることとなりました。最終的には企業のSDGsの取組について調べて発表しますが、今回はその活動の一環として、伊勢神宮のおかげ横丁のSDGsの取組について調べることとなりました。
おかげ横丁は伊勢神宮の内宮の近くにある観光スポットで、株式会社赤福のグループ会社である伊勢福が運営しています。江戸から明治時代の建築様式を再現しており、散策するだけで当時の雰囲気を楽しむことができます。
伊勢うどんや赤福餅など、地元の名物を楽しむことができ、他にも食べ歩きを楽しむことができました。
参加学生一覧
辰巳 愛咲、
田中 鈴菜、
青山 かな、
笈方 萌、
岡本 凜、
木田 舞、
新川 彩倉、
高橋 そあ、
玉田 采花、
出来 うらら、
鳥阪 陽花、
仁木 彩帆、
濱名 亜実莉、
山口 和花、
山本 佳澄、
寺崎 妃菜、
星野 真優、
渡辺 桜