経営学部1年次プレゼミ2 (P)杉田クラスで江崎記念館を訪問しました
2025年1月8日(水)、阪南大学経営学部プレゼミ2(P)杉田クラスで大阪市西淀川区にある江崎記念館にフィールドリサーチに行ってきました。

江崎記念館ではグリコの歴史や商品開発の歩みについて学ぶことができました。
館内には、創業当初の商品や商品広告の展示などがあり、
グリコがどのように発展してきたのかについて実際に見ることができました。
館内には、創業当初の商品や商品広告の展示などがあり、
グリコがどのように発展してきたのかについて実際に見ることができました。

特に、道頓堀のグリコ看板が時代とともに変化していたことや、「映画付グリコ自動販売機」には大変驚かされました。

館内のスタッフの方が丁寧に案内してくださったおかげで、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

学生活動報告
経営学部1年 森中 清道
今回の訪問を通じて、グリコが単なるお菓子メーカーではなく、創業当初から「健康」を重視した食品を提供してきたことを初めて知りました。特に、グリコの名前の由来が「グリコーゲン」にあることを知らなかったため、大変驚きました。
さらに、日本国内だけでなく海外展開にも力を入れている点が印象に残りました。海外ではポッキーが最も人気のある商品であることや、現地の原材料の違いによって味が変わることなどの説明も興味深く、グリコのグローバルな視点を感じることができました。
江崎記念館を訪れたことで、グリコの歴史や企業理念について理解を深めることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。