2017年度:国際観光学部和泉研究室研究活動報告「大阪府岬町における観光地域づくり研究」

 国際観光学部和泉研究室は「地域・観光の創造(地域資源や人的ネットワークなどを活用しながら、地域づくりや観光振興のための新たなデザインプランを思考・提案し、地域の方々と共創的に実践する)」を研究テーマとしています。和泉研究室は、平成28年度より、大阪府岬町をフィールドの1つに研究活動を展開しています。この取り組みは、岬町役場・岬町観光協会との連携事業で、2年目である平成29年度については、1年目に提案させていただいた観光地域づくりデザインをベースとしてアクションにつなげていく実践の年です。地域の方々とのディスカッションの機会を増加させながら、「観光」を共通項とする新たなつながりの形成を目指し、観光地域づくりのきっかけとなるムーブメントを創発させたいと考えています。現在、3回ゼミ生(17名)を「道の駅グループ」・「PR動画グループ」・「カフェマップグループ」・「つつじ祭りグループ(航路グループ)」の4つのグループに分けて活動を展開しています。
 
 「道の駅グループ」は、「地域の方々にもattachment(愛着)を持たれる「道の駅」」にしたい、「他の「道の駅」にあまり見られない特徴を創造したい」という発想から、「工作のできる道の駅みさき「夢灯台」」というコンセプトを提案・実践しています。これまで、第1弾として「風鈴づくり」を、新年のイベントとして「親子もちつき体験」を開催しましたが、第2弾となる今回(平成30年1月28日)は、近づく「節分」にちなんで、ペットボトルを利用した「鬼のオブジェづくり」を開催しました。当日は3回生だけでなく、1・2回生も参加してくれました。道の駅みさき「夢灯台」が、岬町の魅力の1つとなり、観光者のインセンティブの1つとなるよう、また、地域の方々にも親しみが持たれるよう、今後も活動を継続させていきたいと考えています。
 次回、第3弾は平成30年2月25日(日)に開催予定です。