活動テーマ:競争力のある観光事業の発展による地域貢献~体験型宿泊プランの提案~
産学連携先:一般社団法人あわら市観光協会


 キャリアゼミでは、一般社団法人あわら市観光協会、(株)阪急交通社教育旅行センターと協力し、あわら温泉の旅館において集客向上のための宿泊プランの提案に向けて活動しています。
 今年度の活動内容として、7月に現地であわら温泉調理師会「芦親会」の方々、あわら市観光協会の方々を交え、グループワークを行いました。そこでは、事前に設定された6つの和食の調理体験プランを基に、体験内容をより具現化するための意見交換を行いました。また、金津まつりの武者行列にも参加し、あわら地域の伝統文化を体験するなど、あわら温泉ならではの観光資源の魅力について理解を深めました。
 さらに9月には、あわら温泉、旅館美松でインターンシップを行いました。料飲サービスやフロントでの送迎業務など、旅館現場の仕事や情報通信技術を活用した作業の効率化など、旅館を円滑に運営するための取り組みや仕組みについて学びました。
 その一方で、夏休み中には、日韓の大学生が研究発表を行う、韓国で開催された東北亜観光学会学生発表大会(釜山の東義大学)に参加し発表を行いました。学会終了後、韓国忠清北道・清州市を訪れ、日韓大学生合同資源調査プロジェクトに参加し、ゲスト・ホスト双方の視点から清州市の活性化に向けての意見をまとめ発表しあうなど、取り組んでいる課題の完成度を高めるための活動を行いました。
 以上の活動を踏まえ、旅館での体験型宿泊プランを企画。2月12日に現地にて、あわら市観光協会、あわら温泉旅館関係者、あわら市、阪急交通社教育旅行センターなど、産官学の関係者を交えて最終報告を行いました。

ゼミ集合写真

参加学生一覧

中井 涼介、岩田 栞奈、笠井 宏美、勢力 颯太、永野 歩乃佳、和家 恵梨香、和田 果実、小倉 涼帆、尾坂 美紀、折坂 有哉、酒井 瞬、中井 翔吾、廣瀬 由妃乃、枡井 香那未、向 優貴、盛 優大、山口 翔平、吉岡 楓美香、吉本 幸弘、渡辺 幸峰

学生活動状況報告

国際観光学部2年 酒井 瞬

 今年度のあわら温泉の旅館でのキャリアゼミ活動は、自分にとって貴重な経験になった。私は夏休み中のインターンシップには参加できず、現地での活動は、報告会だけの参加でしたが、ゼミ内でのグループワークと発表資料作成に全力を注ぎました。グループワークでは、インターンシップに参加できなかったこともあり、どのような内容にしたらいいのか、どのような点を重視して考えれば良いのか戸惑いました。しかし、何もわからなかった私に様々なことを教えてくれたゼミ仲間のおかげで、納得が行くものを完成することができました。ゼミの仲間と協力することの大切さや物事をやりきることの大切さを学び、達成感を感じました。
 あわら温泉での報告会では、他のゼミの発表も聞くことができたのですが、他のゼミの案はとても素晴らしく圧倒されました。私も3回生になって、宿泊プランを提案する際は、他のゼミ生や先輩にも負けないようなプランを考えていくために、今やっていることを再確認し、学んだことを活かして行きたいと思いました。また、来年はインターンシップには必ず参加し、学んだことや経験したことを、就職活動の際にも、活かしていこうと考えています。

国際観光学部2年 山口 翔平

 今年度のキャリアゼミ活動を通じて多くのことを学ぶことができました。夏休み中に参加した旅館でのインターシップでは、常にお客様に気を配ることを意識しながら働きました。滅多に経験できないフロント業務を実際のお客様を相手にさせていただいた時は、フロント業務の難しさを痛感しました。料理を提供するときも、アレルギーの配慮や気配りが大変でした。
 このインターンシップを終えてから、後期のゼミ内でグループワークをする時は、多くのゼミ生の意見が、インターンシップ前と比べ、内容がより具体的になっていて、インターンシップに参加したことはとてもためになったと感じました。実際に働いてわかる、旅館の仕事内容やサービス関する良い点や改善すべき点など、さまざまなことに気づきました。
 2月12日の活動報告会では、宿泊プランを提案するグループと旅館がよいサービスを提供するために取り組むべき課題について発表をするグループがありましたが、観光協会や旅館の関係者の方々は、どのグループに対しても、私たちが気づいていないことや知らないこと、間違っていることについてコメントをしていただき、とても勉強になりました。
 今後の旅館業界はホテル業界に負けないような対策をとっていかなくては、衰退してしまう可能性があると私は考えています。今回の経験をこれからのゼミ活動に活かして行きたいと思います。

連携団体担当者からのコメント

一般社団法人あわら市観光協会
事務局長 米由 誠 様

 この度は、産官学連携プロジェクト報告会であわら市にお越しいだだき有難うございました。また貴重なご意見をいただき重ねて御礼申し上げます。
 「旅館活性化のための方向性~美松のインターンシップを踏まえて~」は、宿泊研修された旅館でお客様が不満に思う点(設備、食事、従業員教育など)を、若者ならではの視点で指摘いただき参考になりました。改善プランも提案していただいたので今後の取り組みに役立てていきます。
 「韓国人大学生に旅館の仕事を学んでもらおう!!」は、女将のマナー講座や7月に交流したあわら温泉調理師会と議論した一汁三菜調理体験プランが組み込まれていて嬉しく思います。
 「母の日の宿泊プラン」は、母娘が一緒に過ごす時間を大切にする、あわらならではのおもてなしプランを造成する面白い提案です。露天風呂に一輪のカーネーションは印象的でした。
 全体を通じて感じたことは、会を重ねるごとに発表の内容が年々素晴らしくなっており、非常に興味深い内容で発見がたくさんありました。弊会では皆さんから提案していただいた内容を実現すべく努力していきます。

教員のコメント

国際観光学部
李 貞順 教授

 本キャリアゼミは、連携型キャリアゼミとして「福井県あわら市あわら温泉地域の活性化」に向けて2つのゼミが連携し、それぞれの指導教員の専門性を活かした観点から課題に取り組むという産学官連携事業の試みです。
 李ゼミでは、「体験型宿泊プランの提案によるあわら温泉の旅館活性化」を目的に活動を行いました。この活動の中で2年生は、夏期休暇中にあわら温泉の旅館でインターシップを行い、旅館を円滑に運営するための取り組みや仕組みを学ぶとともに、学生自らが、旅館がよいサービスを提供するために取り組むべき課題を発見し、その課題解決に向けて提案を行いました。
 3年生は、体験型宿泊プランの提案を目標に活動を進め、「母娘」と「韓国人大学生」をターゲットとした宿泊プランを2つ提案しました。企画に当たって、内容を多面的に検討するために、あわら温泉の旅館調理師会(芦新会)が開催する調理体験プラン企画のための勉強会や、地域住民が中心となって行われる金津まつりへ参加し、あわら温泉ならではの観光資源について理解を深めました。さらに韓国で行われる東北亜観光学会大学生発表大会での発表や清州市地域への訪韓日本人誘致のため日韓合同調査プロジェクトへの参加を通じて、間接的ではありますが、取り組んでいる課題解決向けての理解を深めました。
 そして、2020年2月12日、あわら市観光協会、阪急交通社や自治体関係者などを交え、最終報告会で提案することができました。
 このように、キャリアゼミ活動を通じて得た、「課題の発見、課題解決に向けての熟考、実践的なリサーチ」などの経験は、学生の実践的行動力の向上に大いに役に立ち、これから直面する就職活動にとって自信という大きなメリットとなり、さらに卒業後、就職先での即戦力にもつながるのではないでしょうか。