【松ゼミWalker vol.118】日本現代中国学会関西部会大会に参加して (大学院企業情報研究科1年・兪穎伶)

 2013年6月8日(土),京都御所近くの龍谷大学ともいき荘にて,日本現代中国学会2013年度関西部会大会が開催されました。松村先生とゼミ生8名(兪穎伶M1回生,井上咲季M1回生,張敏倩M1回生,松川和矢3回生,弘田愛美3回生,山下喜央3回生,池田千紘3回生,山中彩帆里3回生)で,この日の早朝からこの学会のお手伝いに行ってきました。
 集合は朝8時半に京都市営地下鉄丸太町駅2番出口。会場のともいき荘は,京都御所の蛤御門の西側,少しわかりにくい場所にありました。松村ゼミは日本現代中国学会関西部会のお手伝いを,ここ数年続けてさせていただいています。私も,学部3回生,4回生,大学院1回生と3年連続でお手伝いしています。
 松村ゼミは,学会の受付と会場係りを担当するのですが,当然,その合間に学会報告も聞かせていただきます。今年,松村先生の学会報告はなく,他の発表者のコメンテーター担当のみだったので,受付のお手伝いもしてくださいました。
 学会の準備は,会場が開いてから受付開始までが勝負です。この日の学会報告の開始は9時半からで,私たちは8時50分過ぎには,会場のともいき荘へ着いていました。会場に着いて最初にしなければならないのが,受付の設営。机を出して,名簿と名札を並べます。ここでは,学会参加者に名前と所属を書いていただき,懇親会に出席される方からは懇親会費をいただき,領収書を発行します。9時少し前から,ボチボチと学会参加者たちがお越しになりました。

 受付の設営と同時進行で,各会場の設営も行います。今年は,文学・歴史分科会,経済・社会分科会,法律・政治分科会,環境分科会の4会場に分かれていましたが,学会前日に龍谷大学の大学院生たちが,パソコンやプロジェクターの設置を済ませていてくれたので,10分もかからないくらいで終わりました。会場設営を指揮されていた松村先生も,すぐに受付へ帰って来られ,私たちの横に座ってくださいました。
 受付近くに来られる方を見て,松村先生は,「関西大学の佐々木先生や」「神戸大学の加藤先生や」という風に先に私たちに教えてくださり,私たちが手続きをしている間,その先生方と楽しそうに会話されていました。受付を済まされ,立ち去られた後,「あの先生は中国の近現代史で一番有名な人や」とか,「あの先生は中国経済がご専門で…」とか,色々と現代中国研究事情を私たちに教えてくださいました。松村先生が大学生や大学院生の頃にご指導いただいた,という先生方も数多く参加されていて,学会参加者は90名近くになりました。

 日本現代中国学会2013年度関西部会大会の最大の見どころは,昼から開催された共通論題(シンポジウム)でした。ゲストスピーカーとして,丹羽宇一郎・前中国日本大使が特別講演を行われるとのことでした。受付で,「会員ではないのですが,丹羽前大使が講演されると聞いて来ました。聴講できますでしょうか。」とおっしゃる一般参加者もおられました。
 その丹羽前大使,学会のお昼休憩の際,たった一人でとても普通に受付へ来られました。ところがこの時,松村先生や他の先生方は学会理事会へ出席されていて,受付は丹羽前大使のお顔を全く知らない私たち学生のみ。
 そこで確かに前大使は「丹羽です」と名前をおっしゃったのに,私たちは全く気付かず,一般の参加者と同様に名札をお渡しして,「失礼ですが,お名前とご所属をお書きください…」と対応してしまいました。丹羽前大使は「わかりました」と微笑まれ,淡々とその名札を受け取られ,私たちのすぐ横で「丹羽宇一郎」と書かれました。そこで私たちは初めて「この方が丹羽前大使だ」と気づき,慌てて松村先生らを呼びに走りました。
 丹羽前大使を迎えての昼からのシンポジウムは,会場が満員状態で,とても活発で有意義な議論が行われました。シンポジウムが始まり少し経ち,午前中の学会報告会場の原状回復を確認してから,3回生の女子学生3名(弘田・池田・山中)を受付と後片付けに残し,その他5名は14時半過ぎに現地解散しました。

松村先生からのひと言

 今年の関西部会大会は丹羽前大使がゲストで来られたこともあり,例年以上に大勢の参加者が集まり,活発な議論が行われました。何人かの懐かしい旧友や恩師とも久しぶりに会え,近況報告かたがた,研究交流も深まりました。
 さて,学会のお手伝いは,学生や大学院生にとって,ホスピタリティや最新の研究事情を学ぶうえでとても有意義だと思います。また来年も,ぜひ手伝いに行きましょう。