2018年11月27日(火)、国際コミュニケーション学部主催のスピーチコンテストを開催いたしました。

2018年のテーマ: 下記トピックのいずれかを選択

  • 社会に問いたい”思い”
  • POST TRUTHの時代にどう向き合うか
  • 去りゆく「平成」とは
  • 分断と不寛容をいかに乗り超えるか
  • 良い21世紀のグローバルリーダーとは何か
このスピーチコンテストは、「英語」、「日本語」のいずれかで学生が皆に訴えかけたいメッセージや主張を伝え、その内容や表現力について競い合うものです。

英語部 7名、日本語部門 9名が本選に出場しました。今年度も学生実行委員が中心となり、開催の告知、ポスター作成、当日の準備および司会等運営を行いました。

司会者

日本語の部司会 & 英語の部司会: 金澤 まどか、澤田 夕季、田村 夏々
Music Produced by: DJ 日本人: 村上 優詩

表彰者

英語部門
最優秀賞 山中 響佳 “Let's break down gender bias in Japan, because ‘it’s 2018!’”
優秀賞 堀内 愛 “Love beyond Genders: Increase LGBT diversity and inclusion”
第三位 中山 菜満 “Your life is yours”
第三位 成江 美織 “Live the life you love”
日本語部門
最優秀賞 森岡 竜祐 分断と不寛容をいかに乗り越えるか
優秀賞 中村 魁 “Time is money”
第三位 小出 真子 日常と非日常の境界線

参加者からの感想

英語部門

山中 響佳 3回生

I talked about Canadian woman who have lived freely. Studying abroad made me active, strong and independent. After staying Canada, I was annoying why I went to Canada for a year. I’m not growing up..... My English is still poor.... What should I do? However, my teacher gave me this opportunity. After speech contest, I realized that experience what I saw and hear in Canada is the most important!! I want to keep going to challenge everything. Thank you for cheering up for me.

堀内 愛 3回生

First of all, thank you for everyone who belong with this contest. When I stood in front of audiences, my mind went blank because of extreme nervousness. But, I think this speech contest was a great experience for me. I enjoyed it! I was glad to be able to tell my studying abroad experiences in Canada. Also, I believe that this contest was great opportunity everyone knew LGBT problem in Japan. I learned important thing that take a proactive stance work actively. Thank you again.

中山 菜満 3回生

Thank you to everyone who supported and helped me. I’m really happy to get the third prize!! Since last year’s speech contest, I expected a lot of things. Because of this, I could have confidence in this speech contest. On the stage, I wasn’t nervous, but I was confident and happy. As a result, I could receive the third prize. Thank you for everything, and thank you for giving me a great opportunity to tell everyone what’s on my mind. I’m not sure if I’ll join a speech contest or not next year, but I look forward to listening to the speeches. Thank you.

成江 美織 3回生

It was a fantastic day. I took a big challenge to give a speech in front of many people. I was really nervous, but I felt full of happiness and fun on the stage. I learned so many things, not only English and how to give a speech, but also, more importantly, concepts of how to live. When I lost confidence in myself, my friends encouraged me. I noticed that I should not compare myself with anyone because everyone is wonderful. I cannot become them. At the same time, they cannot be me as well. As a result, I did my best on the stage. I hope many people are inspired by my speech and they will “live the life they love.” I would like to say thank you so much to the great teachers who supported me and wonderful friends who cheered me up. I would also like to thank all the attractive speakers who had great and influential speeches. Thank you for this opportunity.

教員からの感想

Mark D. Sheehan教授からの感想

This year’s speech contest was special for many reasons. We had an excellent team of student planners, contributors, and supporters that helped the contest become a success. The Emcees did an excellent job keeping the event flowing smoothly, and helped the audience follow along. The DJ, DJ Nihonjin, worked hard to prepare and plan the music sets so that everyone could be in great spirits at the start, break and end of the contest. Finally, the speakers put in great efforts to plan their speeches, write, revise, and practice them. Everyone shared a part of themselves at this year’s contest. We could all learn and grow. I would like to thank everyone for their tremendous effort to make the contest so special. Thank you for everything.

日本語部門

小出 真子 3回生

 1回生の時はゼミの先生に勧められ出場したが、今回は自ら出たい、伝えたいと思い、気付いたら原稿を書いていました。出場したいとは思う一方で、スピーチ内容がプライベートに関わるものであり、迷っていました。しかし、毎日無意識のうちにスピーチコンテストに出ている姿を想像する自分がいて、やはりあの舞台に立って自分のことを発信するべきだとの思いが日に日に強くなっていきました。
 スピーチ当日まで不安で、スピーチ後もみんなの反応が怖くてたまりませんでしたが、たくさんの拍手や温かい言葉たちに迎えられ、コンテストに出てよかったという想いがあふれてきました。それと同時に私は周りの人たちに恵まれている、こんなに素敵な人たちと出会えて幸せだと改めて実感しました。1人では決して出ることのできなかったスピーチコンテスト。
 周りの友人、先生、家族の支え、また会場で私のスピーチを聞いてくださった1回生のみなさんがいてこそ私はあの舞台に立つことができました。5分間という短い時間の中で自分の思いを詰め込むことは容易ではありませんでしたが、みなさんが聞いてくださったものが私のすべてです。そのすべてを受け止めてくださった方々に心から感謝しています。

教員からの感想

坪井兵輔 准教授からの感想

 昨年に続き、日本語部門を担当しました。今回は『去りゆく「平成」とは』、「分断と不寛容をいかに乗り超えるか」など、スピーチテーマをより具体的に提示したことで応募数が増加しました。1回生からの応募も4件あり、本選出場倍率は2倍近くになりました。
 そのため、出場者には舞台に立てなかった学生の悔しさを背負い、選ばれた矜持を持って、全力で臨むよう要望しました。
 本選で披露されたスピーチは「シングルマザー」、「ワクチンの副作用」など切実な当事者性を宿したものや、「所属するゼミ仲間への想い」「私を変えたカンボジア訪問」など大学生活の中でつかんだ、かけがえのない経験が相次ぎました。
 末筆ですが、この豊かな時間を創り上げるためリハーサルを繰り返したSheehanゼミの学生たち、会場設営はじめ、目に見えないところで連日準備に尽力してくださった大学職員の方々、そして会場にお越しくださり、学生を見守り、励ましてくださった保護者の方々に深く御礼申し上げます。