去る7月27日、キャンパス内のGYCホールにて国際コミュニケーション学部主催の2年生向けオリエンテーションイベントが開かれました。

 例年、当学部では四月に新入生のためのオリエンテーションキャンプを行ってきました。しかし、現在の2回生(2020年度入学生)は、コロナ禍の影響で入学以来まともに学年全体でのイベントを体験していませんでした。そこで、必修科目「専門演習アプローチ」の時間を使い、お互いのコミュニケーションを深める機会としました。
 運営は、学生たちの自主自立を尊重し(教員はあくまでサポート役)、コロナ感染対策を行いながら、3回生以上の学生組織が中心となって行いました。
 運営側の学生スタッフ、そして参加した側の2回生のコメントを紹介します。

エンジョイキャンパスについて- 運営側の学生スタッフから

イベント運営スタッフ リーダー 3回生 為国仁斗

 エンジョイキャンパスを開催するにあたり、現2回生が新型コロナウイルスの影響で大学のイベントに参加することができていないこと、対面授業からリモート授業に移行したことにより友達との交流が減ったこと、以上のことから、エンジョイキャンパスを経て友達が増え、これからのキャンパスライフを楽しんでもらえるように様々な企画を考えました。
行う企画は全てゼミ対抗にし、ゼミ内で協力し合い達成感を味わうことができるのを第一に、大縄、借り競争、4択クイズを行うことに決めました。そして、国際コミュニケーション学部ならではという意味を込めて、4択クイズで使う問題は全てゼミの先生に関する問題を使いました。
 本番当日までに、学生組織のメンバーで問題制作や景品の買い出しなど分担して行いました。また、新型コロナウイルス感染症対策のために入り口に消毒を設置し、ゲーム中も密にならないように努めました。
 エンジョイキャンパスは無事成功に終えましたが、時間管理と生徒の移動の呼びかけ、管理が難しいと感じました。限られた制限の中で楽しんでもらうということは簡単なことではありませんでしたが、実際にエンジョイキャンパスを笑顔で楽しむ姿を見ることができて非常に嬉しく思いました。
 学生組織として初めてのイベントで不安がありましたが、学生組織全員、2回生の後輩たちに楽しんでもらいたいという一心で挑んだからこそ成功したと思いました。
何人かにエンジョイキャンパスについて話を聞きましたが、全員「楽しかった」「またこのようなイベントがしたい」と答えてくれたのでそのような言葉が聞けて良かったです。

イベント運営スタッフ 3回生 前原絢奈

 国際コミュニケーション学部学生組織として、新型コロナウイルスの影響で交流の場が少なかった2回生に向けて、「エンジョイキャンパス」というイベントを企画しました。エンジョイキャンパスでは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いながら、2回生同士で仲を深めてもらえるレクリエーションを目指しました。
 私は、事前準備として当日のスケジュール管理を担当しました。事前に学生組織のメンバーをグループに分け、それぞれに担当の仕事を割りあてることで、学生組織16名が効率良く動けるように工夫しました。事前準備で苦労したことは、当日の流れを文字に起こし、時間設定や学生組織のメンバーの動きを決めることです。実際にやってみないとわからないことも多く、前日のリハーサルでは、多くの変更点がでました。そのため、本番までに当日の流れを修正する必要があり、慌ただしくなってしまいました。このことから、イベントのリハーサルは本番の日程よりもかなり余裕を持って何度も行うべきだということを学びました。そうすることで、運営側もスムーズに行動することができ、修正を加える時間も設けることができます。
 また、イベント当日は臨機応変に対応することが求められました。そのため、常に先読みした行動を心掛けるようにしました。学生組織のメンバーへの声掛けに加えて、2回生にも次の行動を先に伝えることで、順調に誘導することができたと思います。
 エンジョイキャンパスの運営を通して、イベントを一からつくり上げる難しさを感じました。このエンジョイキャンパスの経験を活かし、国際コミュニケーション学部の学生組織として、これからも阪南大学の学生に楽しんでもらえるようなイベントを企画していきたいと思います。

イベント運営スタッフ 3回生 対馬美羽

 7月27日、学年全体イベントを体験していない2回生にむけたエンジョイキャンパスが対面で開催されました。今回そのイベントに私たち学生組織が携わりました。
 当日までに、学生組織のメンバーでどういったことをすれば2回生が仲良くなれるのか、楽しんでもらえる内容になるのかといったことを話し合いました。最初はなかなか、学生組織全体でコミュニケーションをとることができませんでした。そのため、数人にまかせっきりにしてしまうことがありました。しかし、このままではいけないと、自分のできることを考えました。そして、ある程度コミュニケーションをとることができました。
 イベント前日の全体リハーサルを終えて楽しみな気持ち半分、無事成功するか不安な気持ち半分でした。そして、イベント当日、私は人数の少ないゼミの大縄を回す機会がありました。実際に2回生と触れ合って楽しんでいる姿を身近に感じることができました。この時、エンジョイキャンパスに携わることができてよかったなと感じることができました。そして、4択クイズの正解者の集計も行いました。しかし、正解した一人一人に何ゼミか聞きに行くのに時間がかかり、最後の全体集計でも時間がかかってしまい予定していたより時間がおしてしまい、2回生を待たせてしまう形になってしまいました。事前に集計のやり方を考えて、時間短縮することで待ち時間なくスムーズに進行することができたなと感じました。私はエンジョイキャンパスを通して、コミュニケーションや計画的な事前準備の大切さを学ぶことができました。この経験を生かして今後様々な企画に役立てていきたいと考えています。

エンジョイキャンパスについて- 参加した2回生から

2回生 中川遥奈

 7月27日、私たち2回生は初めて同じ学部のみんなと顔を合わせることができました。入学式やオリエンテーション、授業までもが対面で行われず、本当に大学に入学しているの!?と思いながら2年生を迎えていました。ですから当然、学部で話したことがある人は少なく、顔も見たことない人もたくさんいました。
 また、新しくゼミが始まっても、マスク着用・会食禁止・ソーシャルディスタンスを守りながらの授業は、なかなか距離が縮まりにくいと感じていました。そんな時に、先輩方が企画してくださったオリエンテーションイベントは、とても心踊るものでした。前日もゼミの子と「明日頑張ろうね!」とやりとりをしていると、久々に、仲間と一つのことを体験する楽しみでワクワク感が止まりませんでした。
 イベントは、感染対策・熱中症対策がとられた中だったので、他ゼミとの交流はあまりできませんでしたが、ゼミのみんなと協力したことが本当にいい思い出になりました。初めの大縄では、みんな久しぶりの運動だったようで「しんどい〜」と笑いながら飛んでいました。最初にみんなと力を合わせて飛ぶことで、団結力が生まれました。次に、借り物競走をしました。この時は他のゼミの人とも話す機会がありました。最後に、先生方についてのクイズ大会がありました。先生はオンライン上でしか会ったことない方がほとんどでしたが、いろんな素顔が知れました。
 このイベントは大学生活が始まって以来、初めて、大学生になったと実感した時間になりました。前よりもずっと学部での距離が縮まったように思います。企画していただいた先輩方、先生方に感謝します。