2017年度ビジネス法Pゼミ春合宿

 ビジネス法プロジェクトゼミは公務員試験の合格に向けた勉強を主な活動内容としています。しかしながら、公務員試験の出題範囲は非常に広く、大学の授業時間のみですべてをカバーすることは明らかに不可能です。そのため、ビジネス法Pゼミではサブゼミなど授業時間外に皆で勉強する機会を設けるように努めています。また、公務員になるためには面接試験も突破しなければなりませんので筆記試験で出題される科目の勉強のみではなく総合的な知識の習得にも力を入れています。そこで、今年度は岡山県で春合宿を実施しました。

 まず、初日は岡山市内の宿泊施設で勉強合宿、具体的には公務員試験で出題数が多い、数的推理の演習を行いました。数的推理は勉強の積み重ねが必要不可欠なため、教科書の問題をまず解法を見ずにテスト形式で解答し、その後に解法をチェックし、そして再び同じ問題を解答するという形で実施しました。合計6時間に及ぶ長時間の勉強でゼミ生も最後はヘトヘトでしたが、勉強終了後は充実した様子でした。

 翌日は倉敷市にある岡山県南部水道企業団を見学しました。水道事業は都道府県や市町村が運営主体でありながら、一般予算(行政予算)から切り離された特別会計での運営がなされており、同企業団も岡山県とは独立した運営や職員採用が実施されています。ゼミ生もそのような一般的な行政事務とは異なる事業の実態を見て様々な思いを巡らしている様子でした。

 今後もビジネス法Pゼミでは公務員試験の合格に向けて様々な取り組みを試みていきたいと思います。
以下、ゼミ生の感想を紹介します。

・自身4回目の勉強合宿ということもあり、はじめて行ったときよりも慣れてきたと感じました。はじめて行ったときは、現地集合のために交通機関などの利用で疲労も溜まり、またいつもと違う環境で問題を解くので普段の授業よりも厳しい状態でしたが、今回は体も心も慣れてきたこともあり普段通りにできました。実際の公務員試験も普段と異なる環境なので、これらの非日常的な経験が本番でも活きればいいなと思います。

・数的表現の勉強では、夏合宿のときよりは集中して取り組むことができたのではないかと思います。しかし、まだ長時間続くと集中力が欠けてくるのが自分でもわかりました。今後は長時間でも集中して勉強できるようにならないといけないと痛感しました。

・浄水場の見学は、公務員を目指しているという視点から見学することで様々な発見があり、地域に関心を持つことの大切さを知ることができました。今後は参考書を使った学習だけではなく地元地域について理解を深めるためにもボランティアなどに参加していきたいです。

・水道局には今まで学校行事でも行ったことがなかったため、内部がどうなっているかまったく知りませんでしたが、実際に行ってみると興味があることばかりで勉強になりました。普段使用している水には多くの行程や資金が掛けられており、不自由なく綺麗な水が使えている状況をありがたく感じました。