2024年度国際観光学科学生委員会主催 ゼミ活動報告会
国際観光学科学生委員会副部長 3年 吉本慧悟
国際観光学科では、2024年12月18日(水)に国際観光学科学生委員会主催の「クリスマスビンゴ大会」を開催しました。
私たちは、国際観光学科の学生により良いキャンパスライフを送ってほしいと考え、国際観光学科学生委員会が主催して、定期的にイベントを実施しています。今回は、「クリスマスビンゴ大会」について紹介します。
クリスマスイベントと言えば、一般的にはクリスマスツリーを飾ったり、プレゼントを贈ったりすることが多いと思います。国や地域によって風習は異なりますが、愛や感謝を表現する機会として世界各地で広く親しまれています。私たちも、外国の文化に触れるという趣旨のもと毎年開催しており、多くの学生から愛される恒例行事としてクリスマスビンゴ大会が定着しています。
昨年度までは南キャンパスで開催していましたが、国際観光学科が本キャンパスに移転したため、今回は初めて本キャンパスのフロンティアホールにて開催しました。当日はクリスマスツリーやサンタのオブジェなどで、教室を飾り付けしました。また、学生委員会メンバーが厳選したクリスマスソングを流し、よりクリスマスらしい雰囲気づくりも心がけました。
本キャンパスで初めての開催でしたが、昨年と同様、たくさんの学生が参加してくれました。はじめに景品が紹介されましたが、1等には「ディズニーペアチケット」や「日帰り温泉旅行が選べるギフト券」、2等には「プロジェクタ」、3等には「マッサージ機」と、豪華な景品ばかりです。その他にも、「リファヘアブラシ」や「スタバカード」など、たくさんの景品が紹介されました。また、「趣味の着物もりた屋」様が今年も大人気の鍋つゆを10個ご提供くださいました。
紹介が終わると、いよいよビンゴがスタートしました。数字が出るごとに学生の歓声が湧き起こり、賑やかな雰囲気でした。次第に数字が揃ったビンゴの学生が現れ、みんなが1等のディズニーペアチケットを狙って舞台に上がり、くじ引きに挑戦しました。しかし、そう簡単に1等は出ず、お菓子や鍋つゆ、スタバカードなどの景品を手にしていました。学生は悔しそうな表情をしながらも、景品を大事に持って舞台を降りていったことが印象的でした。
そして、ついに一等のディズニーペアチケットが出ました。今年1等を引き当てたのは、森重先生でした。会場の学生はディズニーペアチケットを手にできなかった悲鳴と驚きの歓声で、この日1番の盛り上がりとなりました。しかし、森重先生はご厚意でディズニーペアチケットを受け取らず、再びくじを引き直してくださいました。そのことで学生はまだディズニーペアチケットのチャンスが残っていると、やる気を取り戻していました。
ところが、すぐに学生が1等を引き当ててしまいました。見事に引き当てた学生は「彼女と一緒に行きます」ととても嬉しそうでした。今回参加した学生は、それぞれ友人と狙っている景品について話し合い、実際に景品が当たると、その景品と一緒に写真を撮ったり、実際に開けて使ってみたりしていました。また、鍋つゆが当たった学生は、友人に「今度一緒に鍋パーティーしよう」などと話しており、参加した学生はそれぞれ楽しんでくれました。こうして、今年も無事にクリスマスビンゴ大会を終え、多くの学生や先生方に楽しんでいただきました。イベントに参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
今年度から本キャンパスでの開催でしたので、学生委員会では開催場所の選定や開催方法の変更の有無など、7月の七夕祭りや10月のハロウィンパーティーの反省点などを振り返りながら、話し合いを重ねてきました。こうして反省点を踏まえて改善を図り、多くの学生に参加していただけたことを学生会一同、大変嬉しく思っています。私たち学生委員会はこれからも皆さんのキャンパスライフが少しでも楽しくなるよう、魅力あるイベントを企画していきたいと考えています。
最後になりますが、クリスマスビンゴ大会を開催するにあたってご協力いただいた先生方、教務課の皆様、さらに鍋つゆをご提供いただきましたもりた屋様に心から御礼申し上げます。