経営情報学部教員による 『はびきの市民大学講座 - 経営と情報の深化と融合 - 』 開講!
産官学連携の一環として本学が2001年から取り組んでいる「はびきの市民大学講座」。2015年度後期は「経営と情報の深化と融合」を統一テーマに、経営情報学部教員による全12回の講義が行われます。講座概要および講義スケジュールは次のとおりです。
講座概要
90年代後半に始まる情報化時代は21世紀に入って更に深化を遂げ、情報技術は今やビジネスのあらゆるシーンで経営と深く結び付いています。本講座ではこれを経営と情報の両側面から捉え、今我が国のビジネス界に何が起きているのかを見ていきます。
経営情報学部では、2014年に経営情報学部教員で、経営と情報の最近の動向を今回のテーマ「経営と情報の深化と融合(税務経理協会,2014)」という著書にまとめ、経営情報分野の最近の状況を俯瞰した教育を展開しています。
経営情報学部では、2014年に経営情報学部教員で、経営と情報の最近の動向を今回のテーマ「経営と情報の深化と融合(税務経理協会,2014)」という著書にまとめ、経営情報分野の最近の状況を俯瞰した教育を展開しています。
講義スケジュール
回 | 月/日 | 題 目 | 講 師 |
---|---|---|---|
1 | 10月24日 | スマホで変わる生活とビジネス社会 | 阪南大学経営情報学部 教授 三好哲也 |
2 | 10月31日 | 会計情報から見る、2度おいしい企業買収のはなし | 阪南大学経営情報学部 准教授 中條良美 |
3 | 11月7日 | ビジネスとマルチメディア | 阪南大学経営情報学部 教授 田上博司 |
4 | 11月14日 | IoT時代の組織文化マネジメント | 阪南大学経営情報学部 教授 李炳夏 |
5 | 11月28日 | 放送と通信の融合、そしてコンテンツ産業 | 阪南大学経営情報学部 教授 伊田昌弘 |
6 | 12月5日 | 情報技術の進化と経営支援 | 阪南大学経営情報学部 教授 北川悦司 |
7 | 12月12日 | テーマパークに見るマーケティングとおもてなし | 阪南大学経営情報学部 教授 山内孝幸 |
8 | 12月19日 | インターネットの現在・過去・未来 | 阪南大学経営情報学部 教授 前田利之 |
9 | 1月9日 | 新時代の商品開発:あなたが拓くものづくりの未来 | 阪南大学経営情報学部 教授 水野学 |
10 | 1月16日 | ICTによる流通業の変化とeコマースの潮流 | 阪南大学経営情報学部 教授 川端庸子 |
11 | 1月23日 | 業績評価と組織行動:企業内のアメとムチの仕組み | 阪南大学経営情報学部 教授 吉城唯史 |
12 | 1月30日 | 経営に埋め込まれた情報技術 -マルスを事例にして- | 阪南大学経営情報学部 准教授 奥康平 |