秋の涸沢カールは絶景であった~長野県松本市~

国際観光学部2年 藤田雄己

 私は長野県松本市安曇に位置する北アルプスの涸沢カールを訪れました。涸沢カールを訪れるには、有名な観光地である上高地から歩き始めます。梓川に沿ってしばらく歩くと、正面に有名な風景である河童橋と穂高連峰が目の前に現れます。そこだけでも写真を見ているような風景が広がっています。その河童橋から1時間ほどで明神池に到着。多くの人が安全に登山できるよう、穂高奥宮で祈願します。目的地である涸沢カールへの登山道は、平坦な道と最後に急な斜面がある約6時間のコースです。6時間歩くことはとてもきついように思えますが、歩き始めは緑色だった葉っぱの色が、進むにつれて黄色や赤色に変化したり、変わった植物があったりするなど、自然を感じながら歩くと楽しい6時間になります。
 涸沢カールに到着すると、前日からテントを張っている人がいて、色とりどりのテントと日本有数の氷河圏谷である山の斜面に紅葉が広がる絶景が待っていました。夜になると、写真1のようにカラフルなテントが一斉に光り、宝石のように美しかったです(写真1)。写真2は朝5時50分頃の写真です。穂高連峰が朝焼けで赤くなります。これを「モルゲンロート」と呼びます。この朝焼けは、早起きする甲斐があると自信を持って言えるくらい幻想的な風景でした。
 自分自身の足で6時間歩くことで、頂上に着いた時の達成感はとてもあり、また訪れたいという余韻も残りました。こうした余韻がリピーターの多い理由の1つだと理解しました。コロナ禍の期間だからこそ、こうした自然に触れ、リフレッシュできる良い場所だと思いました。
  • 写真1 カラフルなテントが集まる夜の涸沢カール

  • 写真2 紅葉で染まった美しいモルゲンロート