流通学部平山弘教授は令和元年6月3日に大阪府商工労働部中小企業支援室商業・サービス産業課商業振興グループ主催「令和元年度 商店街サポーター創出・活動支援事業 課題解決プランコンテスト」に採点員(審査員)として参画しました!
大阪府では、自らの商店街の課題解決につながり、他の商店街の活性化の参考となるべく先導的な事業のプランを募集しています。その事業趣旨は優れたプランを実際に商店街で実施することでもたらされる商店街を元気にするという狙いとともに、その成果を広く他の商店街に普及させることにあります。

今回は第一次審査を通過した9団体による公開プレゼンテーションが多くの関係者や一般の方々が見つめる中でおこなわれました。

選ばれた優秀プランについては、今後、府内の商店街で実際に事業を実施していくことになります。そして、来年令和2年3月には、事業の成果を成果発表会において報告が求められることになります。

流通学部平山弘教授の話

 大阪府商工労働部中小企業支援室商業・サービス産業課 商業振興グループ主催「商店街サポーター創出・活動支援事業 課題解決プランコンテスト」は商店街の活性化のために企画・募集・運営されている非常にすばらしいコンテストであると言えます。このコンテストでは第二次審査の採点員(審査員)として平成29年度・30年度・令和元年度と3年度に亘り担当させていただいております。
 応募者の方々の企画提案書の内容や一次審査の結果状況を踏まえた上で、当日の応募者の方々のプレゼンテーションの採点に臨むわけですが、その際のプレゼンテーションに賭ける応募者の方々の想いや緊張感などが毎回伝わってくるため、こちらも真摯に真剣に一言も聴き逃さないという態度や凛とした姿勢で臨んでいます。プレゼンテーション終了後は即座に採点員からの質問にも答える質疑応答の時間もあるため、そのための準備も想定する必要があり、第一次審査結果発表の日から第二次審査のプレゼンテーションおよびその質疑応答が終わるまでは毎日がより良きプレゼンテーション実施に向けた格闘の日々であったかと思います。
 審査の結果として採択された応募者及び商店街のみなさまには衷心からお祝い申しあげるとともに、次回3月中旬頃の成果発表会でその後の経緯や成果などをお聞きしたいので、しっかりと取組んでいただきたいということになります。
 惜しくも今般選に漏れた方々には残念な結果となりましたが、ぜひ企画提案書のブラッシュアップを図ることで再度チャレンジしていただきたいと思います。
 最後になりましたが、令和元年度 商店街サポーター創出・活動支援事業 課題解決プランコンテストに応募されたみなさま、当日会場に参加してくださったみなさま、そして本コンテストを主催されました大阪府工労働部中小企業支援室商業・サービス産業課のみなさまに深く感謝申し上げます。有難うございました!

令和元年度 商店街サポーター創出・活動支援事業
課題解決プランコンテスト

◆日時:令和元年6月3日(月曜日)午後1時~午後5時まで
◆開催場所:マイドームおおさか 8階 第1・第2会議室
       大阪市中央区本町橋2番5号 
     (Osaka Metro 堺筋線・中央線「堺筋本町」駅より徒歩約6分、
     Osaka Metro 谷町線「谷町四丁目」駅より徒歩約7分)

なお、当日は本学大学院企業情報研究科修士課程平山ゼミ院生 鄒 靖雯(スウ セイブン)さんも参加し、日本の商店街活性化プランの目新しさやその秀逸性に目を輝かせていました!

資料:令和元年度 商店街サポーター創出・活動支援事業 課題解決プラン募集概要

募集内容

事業を実施する商店街が抱えている課題を明確にしたうえで、その課題解決につながるプランを提案してください。 プランのテーマについては、以下の1、2に掲げるもののほか、独自で設定することも可能です。
  1. 地域住民との連携や地域資源の活用など、地域に根ざした商店街としての賑わい創出の取組
  2. 外国人観光客等を呼び込むなど、従来の商圏範囲や来街者層を広げることでの集客力向上の取組
  3. 1、2以外のテーマ

応募対象者

商店街組織以外のNPO法人、公益法人、商店街振興の実績を有する各種企業、団体等(複数の者による共同企業体を含む。)で、府と委託契約を締結し、課題解決プランの実証事業を遂行できる能力を有している者。 なお、事前に事業を実施する商店街の合意を得て、提案してください。

審査の流れ

  • 第一次審査(書類審査):企画提案書の内容に基づき、府が8件程度を選考します。
  • 第二次審査(コンテスト):提案者に公開の場でプレゼンテーション(事業説明)をしていただき、優秀プランを決定(5件程度)します。

優秀プラン決定から事業の実施まで

  • 優秀プランとして決定された課題解決プランについては、提案者と大阪府との間で委託契約を締結の上、実際に事業を実施していただきます。(委託料の上限:250万円(税込み))
  • 年度末には、公開の成果発表会において、事業の実施内容、成果等について発表していただきます。