松原市の魅力をより高めるために~香水づくりを通して~

学生活動状況報告

今回ゼミテーマである「松原市の魅力をより高めるために~香水づくりを通して~」では平山先生の香水の歴史とマーケティング戦略の講義、実際に現在販売されているディオールが提供している「ジャドール」のアルコール入りの製品と、アルコールフリーの製品の香りを嗅ぐなどして香水に関する知識と技術を高めてきました。また、日本香りデザイン協会の調香士三澤朱実先生からは香水の原料となる自然素材や化学原料、世界で最も有名なシャネルNo.5など数多くのものに接しました。そうした原料の重要性と香りの特長を知った上で調香方法などを教えていただき、最終的にゼミ生各自が自分なりのイメージする香水づくりを行いました。とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。有難うございました。
流通学部2年 山本 小太郎

参加学生一覧

足立 菜々、 永田 知已、 山本 小太郎、 柿白 睦美、 YU QINGYUAN

連携先コメント

LLP 日本香りデザイン協会
代表理事 調香師 三澤 朱実 様

本年度も松原市をイメージした香水作りの指導を平山教授とともに行いました。実感として年々香水に対する受講生の感覚や香りに対する思いもグレードアップしてきた感じがしています。平山ゼミはファッション・ブランドに特化したゼミだとお聞きしていますので、香水はファッションの一部であると認識していると考えている講師の立場からすると、本当に有難く、将来に向けて香水の大切さを体現していただければと思っています。さて、今年度はよりまつばららしさを追求するため、2段階に分けて実施しています。つきましては、本年度の香水づくりの要領・手順を下記に簡単に示しておきますので、ご確認ください。今後一人でも多くの学生が「香水の本質」を知り、香水文化の普及に進まれることを願っております。

【香水づくりの要領・手順(簡易版)】
<1st Step>
まず、ベースとなる「まつばら」のイメージに一番合うと、あなたが思う香りを1つ選んで、調香カップの中にスポイトを使って入れてください。いずれの香りにも「まつ(Pine)」と「ばら(Rose)」の原料を調合済みです。
★選択肢
① Floral green ② Floral fruity ③ Floral spicy ④ White floral ⑤ Floral bouquet ⑥ Woody musky floral ⑦ Citrus aromatic ⑧ Fougere ⑨ Gourmand ⑩ Marine

<2nd Step>
次に、さらに強調したい特徴を考えて、A~E の各アクセントの香りの中から1~2つ選んで加えてください。
★★選択肢
A:フルーティー・・親しみやすいイメージ
B:シトラス・・・・若々しく爽やかなイメージ
C:スパイス・・・・・都会的なイメージ
D:ムスク・・・・・・ミステリアスで、謎めいたイメージ
E:ウッディー・・・・リラックスした自然を感じるイメージ
「まつばらをテーマにしたオリジナル香水」の完成です♪

教員コメント

流通学部
平山 弘 教授

平山ゼミ(キャリアゼミ)ではファッション・ブランドをトータルに考えて行動をしています。前期ではファッションの知識・技術を習得し、ここでは神戸ファッション美術館でのファッション講座受講及び特別展鑑賞、ファッションライブラリーでの関係資料調査、ファッションマップの作成、衣装デザインの描写、ファッションショー内でのオリジナル音楽の作成を目指して「パロトーン 挫折しない楽譜&楽器」のワークショップなどを実施してきました。後期ではセブンパーク天美でのファッションショーに向けて企画・準備から始まり、2023年10月28日(土)には阪南コレクション2ndファッションショーを開催しました。その後も、ファッション・ブランドの研究を行い、2023年12月にはファッション・ブランドの完成形としてお気に入りの衣装を纏ったあとに最後に香水を振るというかたちに持っていくために、地元松原市をイメージした香水づくりを実施しました。これにより、平山ゼミ(キャリアゼミ)2年生でのファッション・ブランドの知識・技術・実践のすべてがほぼ修了したことになります。そして、2024年1月31日(水)松原ブランド研究会では同世話人でもある松原市産業振興課と市長広報室、松原商工会議所他の方々に学生の制作した香水を評価していただき、投票を行ってもらいました。結果としては、2年生山本小太郎君作の香水「kota」が最優秀として認定されました。次年度からは平山ゼミは香水作りに関しては流通学部安城ゼミと連携を模索しながら、より松原らしい香水づくりに勤しむ予定です。
毎年評価を行っている社会人基礎力の進捗状況については以下のとおりです。

□社会人基礎力について
【前に踏み出す力】
①主体性 物事に進んで取り組む⼒ 修得中段階 
②働きかけ⼒ 他⼈に働きかけ巻き込む⼒ 修得途中段階 
③実⾏⼒ ⽬的を設定し確実に⾏動する⼒ 修得
【考え抜く力】
④課題発⾒⼒ 現状を分析し⽬的や課題を明らかにする⼒ 修得
⑤計画力 課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する⼒ 修得途中段階
⑥創造⼒ 新しい価値を⽣み出す⼒ 修得途中段階
【チームで働く力】
⑦発信⼒ ⾃分の意⾒をわかりやすく伝える⼒ 修得中段階
⑧傾聴⼒ 相⼿の意⾒を丁寧に聴く⼒  修得 
⑨柔軟性 意見の違いや立場の違いを理解する力 修得 
⑩情況把握⼒ 自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力 未修得 
⑪規律性 社会のルールや⼈との約束を守る⼒ 修得途中段階
⑫ストレスコントロール力 ストレスの発⽣源に対応する⼒  修得途中段階

最後になりましたが、神戸ファッション美術館キュレーター浜田久仁雄先生、LLP本香りデザイン協会代表理事調香師三澤朱実先生、eMotto株式会社 代表取締役三田真志郎様始め、関係のみなさま方に衷心から厚く御礼申し上げます!有難うございました!
※今回神戸ファッション美術家館での見学研修講座及びファッションショー開催の準備のためにゼミのある木曜日が授業日ということもあり、所属ゼミ学生が本来出席すべきところの各先生方の授業を欠席せざるを得なくなりましたこと、ここに謹んでお詫び申し上げます!