産官学連携先:セカンドストリート(株式会社ゲオホールディングス)
2024年10月25日、流通学部基礎演習(ゼミ合宿)として池澤ゼミ2期・3期生はリユース市場で存在感を増す学生にも身近なセカンドストリート(株式会社ゲオホールディングス様)の本社(名古屋市)を訪ねました。ゲオHD広報・サステナビリティ推進課の髙橋様よりリユース市場全体の概観から、ゲオHDの事業展開、リユースビジネスの仕組みやセカンドストリートの業態タイプの説明のほか、商品買取査定で「高く売るコツ」などを伝授していただきました。また、セカンドストリート事業推進課の井澤様より、大手セレクトショップやインフルエンサーとのコラボレーションについてお話をうかがうことができました。会場では質疑応答などもなされ、リユース市場の奥深さ、将来性や今後の展開について大きな学びとなりました。ご協力いただいたゲオホールディングスの皆様、ありがとうございました。
2024年10月25日、流通学部基礎演習(ゼミ合宿)として池澤ゼミ2期・3期生はリユース市場で存在感を増す学生にも身近なセカンドストリート(株式会社ゲオホールディングス様)の本社(名古屋市)を訪ねました。ゲオHD広報・サステナビリティ推進課の髙橋様よりリユース市場全体の概観から、ゲオHDの事業展開、リユースビジネスの仕組みやセカンドストリートの業態タイプの説明のほか、商品買取査定で「高く売るコツ」などを伝授していただきました。また、セカンドストリート事業推進課の井澤様より、大手セレクトショップやインフルエンサーとのコラボレーションについてお話をうかがうことができました。会場では質疑応答などもなされ、リユース市場の奥深さ、将来性や今後の展開について大きな学びとなりました。ご協力いただいたゲオホールディングスの皆様、ありがとうございました。
学生コメント
■流通学部3年 牛島 敬介
私たちは10月25日に愛知県の大須方面にある株式会社ゲオホールディングス本社(セカンドストリート)にお邪魔させて頂きました。そこで、まず私が驚いた事としては比較的若い社員さんが多かった点です。恐らく私たちとそれほど年齢が離れていない方たちがとても堂々としていて、とてもカッコよく感じました。また、学んだ点についてはセカンドストリートはSDGsを意識した会社作りをしていたことです。これからは、セカンドストリートを利用するときはこの日聞いた話を頭に思い浮かべながら利用したいと思います。本当にとても良い機会となりました。
■流通学部2年 別所 櫂斗
私たちは10月25日に愛知県の大須方面にある株式会社ゲオホールディングス本社(セカンドストリート)にお邪魔させて頂きました。そこで、まず私が驚いた事としては比較的若い社員さんが多かった点です。恐らく私たちとそれほど年齢が離れていない方たちがとても堂々としていて、とてもカッコよく感じました。また、学んだ点についてはセカンドストリートはSDGsを意識した会社作りをしていたことです。これからは、セカンドストリートを利用するときはこの日聞いた話を頭に思い浮かべながら利用したいと思います。本当にとても良い機会となりました。
■流通学部2年 別所 櫂斗
最近の大阪のセカンドストリートの店舗が短期間で沢山できていて、休みの日にお店を巡り、大好きな古着を探しに行けるのがすごく至福な時間となっており、今回その背景となるお話を聞けてすごくいい機会になりました。
リユース業界でのビジネスの仕組みや、リユース品の3つの特性を知り、売る時にも偽物を売らないように厳重な査定をされてる事や、店舗販売だけでなく、オンライン、古物市場、卸販売、海外輸出などで販売している事も知れました。何より海外に店舗展開していることを知って驚きました。セカンドストリートの中でも、店舗形態が何種類もあり、一般の僕達からしたら、看板のデザインが各店舗ごとに違うだけだと思っていましたが、それぞれの店舗形態の業態そのものになっていて、とても興味深くて面白いなと思いました。
高く売れる物の特徴やコツ、時期なども教えてくださったり、お客様視点でお話していただけて、この先セカンドストリートで服などを売る時に使える知識を教わったので実行してみようと思います。ありがとうこざいました。
連携先コメント
株式会社ゲオホールディングス 広報サステナビリティ推進課
マネージャー 髙橋 加菜子 様
【プロフィール】
2014年にゲオホールディングスに入社。
セカンドストリートの店舗勤務を経て新卒採用担当を経験し、セカンドストリート在庫管理システムに関連するプロジェクトに携わりました。現在は広報・サステナビリティ推進課のマネージャーとして広報業務全般とサステナビリティに関する情報開示推進活動を担当しています。
【コメント】
阪南大学の学生の皆さんとのセミナーをとても楽しみにしていました。 今回はセカンドストリートの事例をもとにチェーン展開するリユース事業についてお話をしましたが、‘’リユース事業’’と一言で言っても、そのビジネスモデルはさまざまです。例えば「仕入れ」というプロセスに注目するだけでも、手法や時期、バイヤーの数、さらにはどの市場やエリアから商品を呼ぶかなど、企業ごとに独自のアプローチが存在します。これとは異なる組み合わせが、各企業の強みや特徴を形作り、競争力にもつながると考えています。皆さんがこのゼミで得た知見が、将来的に新しい視点でのリユースビジネスや、環境に配慮した持続可能な事業の発展に活かされることを期待しています。
2014年にゲオホールディングスに入社。
セカンドストリートの店舗勤務を経て新卒採用担当を経験し、セカンドストリート在庫管理システムに関連するプロジェクトに携わりました。現在は広報・サステナビリティ推進課のマネージャーとして広報業務全般とサステナビリティに関する情報開示推進活動を担当しています。
【コメント】
阪南大学の学生の皆さんとのセミナーをとても楽しみにしていました。 今回はセカンドストリートの事例をもとにチェーン展開するリユース事業についてお話をしましたが、‘’リユース事業’’と一言で言っても、そのビジネスモデルはさまざまです。例えば「仕入れ」というプロセスに注目するだけでも、手法や時期、バイヤーの数、さらにはどの市場やエリアから商品を呼ぶかなど、企業ごとに独自のアプローチが存在します。これとは異なる組み合わせが、各企業の強みや特徴を形作り、競争力にもつながると考えています。皆さんがこのゼミで得た知見が、将来的に新しい視点でのリユースビジネスや、環境に配慮した持続可能な事業の発展に活かされることを期待しています。
株式会社ゲオホールディングス セカンドストリート事業推進課
井澤 拓也 様
【プロフィール】
大学時代のアルバイトを経て、2009年に入社。
店舗での勤務後、エリアマネージャーとして東京・神奈川・千葉エリアを担当、その後、全社における衣料服飾部門の全体業績・オペレーションルール作り等の管理を行う職位を経験し、現在は主にアライアンス業務を担当しています。
【コメント】
この度は皆さんと共に学びの場を共有でき、大変光栄でした。また、二次市場であるリユースに興味を持っていただけたことを大変嬉しく感じました。皆さんの真剣で積極的な姿勢、また講義中に交わされた多様な視点からの質問やご意見に深く感銘を受けました。このような意欲的な対話を通じて、私自身も新たな視点や気づきを得ることができ、大変有意義な時間となりました。今回の講義が皆さんの知見を広げ、将来のキャリア形成や成長の一助となれば幸いです。皆さんがこれからの社会で大きく羽ばたかれることを心から応援しています。
大学時代のアルバイトを経て、2009年に入社。
店舗での勤務後、エリアマネージャーとして東京・神奈川・千葉エリアを担当、その後、全社における衣料服飾部門の全体業績・オペレーションルール作り等の管理を行う職位を経験し、現在は主にアライアンス業務を担当しています。
【コメント】
この度は皆さんと共に学びの場を共有でき、大変光栄でした。また、二次市場であるリユースに興味を持っていただけたことを大変嬉しく感じました。皆さんの真剣で積極的な姿勢、また講義中に交わされた多様な視点からの質問やご意見に深く感銘を受けました。このような意欲的な対話を通じて、私自身も新たな視点や気づきを得ることができ、大変有意義な時間となりました。今回の講義が皆さんの知見を広げ、将来のキャリア形成や成長の一助となれば幸いです。皆さんがこれからの社会で大きく羽ばたかれることを心から応援しています。
古着をめぐるためになるお話をうかがうことができました!!
ビデオレンタルから始まったゲオですが、セカンドストリート事業も行っています。
セカンドストリートといっても、MDの切り口、買取専門など多業態を持っています。
古物商は偽造品や盗難品のリスクもあります。しかし、セカンドストリートは大手セ
レクトショップなどとのコラボレーションで新しいMDの切り口を発展させています。
歓待していただきまして、ありがとうございました。学生たちも大興奮でした!!
ゲオHD社の目と鼻の先に、大須商店街
みんなで散策。
お目当ての古着屋さんを見つけました。
「半端ないゼミ活動」の撮影中(オフショット)
教員のコメント
経営学部
池澤 威郎 教授
池澤ゼミ2・3期生はこれまで、大阪の古着集積地(アメリカ村・堀江・南船場・中崎町)をリサーチし、そこでもセカンドストリートの各種業態を見てきましたが、学生たちにとって大変身近な「セカンドストリート」のリユースビジネスの仕組みについて、基本的な市場特性から具体的なビジネスモデルまで、学ぶことができました。チェーンストア方式で国内に約800店舗(そのほか、海外でも米国、台湾、ASEAN諸国にも展開)を数える同事業は、地域での地産地消型の循環型消費行動を喚起するフォーマットを展開し、SDGsとファッションをマッチングさせたMDで顧客の支持を集めます。これまでは、買取や購買で店頭でのやり取りを体験してきたが、そのバックシステムの一端に触れることで、二次流通のあり方の全体像を見ることができたのは大きな収穫であったと思います。
参加学生一覧
(3年生)
牛島 敬介、
杉原 大樹、
杉村 暁洋、
高塚 星弥、
竹田 英烈、
中上 元、
中澤 怜大、
柳本 怜音、
岩本 大輝、
三浦 由有、
上野 萌衣
(2年生)
北口 碧乃、
中橋 果音、
橋本 陽奈、
濱崎 芽生、
別所 櫂斗