本学は、研究活動に携わるすべての構成員に係る倫理的な態度と行動規範として制定した「阪南大学研究倫理指針」をはじめ、各種規程やルールを制定して、研究活動における不正行為の防止に努めています。
 「研究活動における不正行為」とは、文科省によると「研究者倫理に背馳(はいち:背き離れること)し、研究活動及び研究成果の発表において、その本質ないし本来の趣旨を歪め、科学コミュニティの正常な科学コミュニケーションを妨げる行為」と定義され、「研究活動における不正行為の対応等に関するガイドライン」(文部科学大臣決定)で対象とする不正行為は、故意または研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく怠ったことによる、投稿論文など発表された研究成果の中に示されたデータや調査結果等の「捏造」「改ざん」及び「盗用」で、これを「特定不正行為」といいます。
 勿論、これは研究者に対してだけでなく、研究活動を行ううえでは大学院生や学部生の皆さんにも当てはまることです。悪質な不正行為を行った場合は、停学や退学処分など厳しく罰せられ、卒業不可や延期に限らず、奨学金の停止や廃止などにも繋がるばかりか、指導教員に対しても管理監督責任が問われることになります。ウェブや書籍、他の論文から「コピペ」をして出所を明記せず、自分の文章のようにして論文を作成する行為などは明らかな著作権法違反で、研究倫理に背く許されない行為と認識しておいてください。

捏造:存在しないデータ、研究結果等を作成すること。
改ざん:研究資料・機器・過程を変更する操作を行い、データ、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること。
盗用:他の研究者のアイディア、分析・解析方法、データ、研究結果、論文又は用語を当該研究者の了解もしくは適切な表示なく流用すること。

「研究活動における不正行為への対応」に関連するページ

研究活動における不正行為に関する学内外からの相談・告発等について

下記のとおり相談・告発等の窓口を設置しますので、該当する内容がありましたらご連絡ください。
なお、連絡方法は、書面、電話、FAX、電子メール、面談等となりますが、事前に以下の注意点をご確認ください。

学長室総務企画課(研究活動における不正行為等に関する相談・告発窓口)

電話:(072)332-1224(内線3011-3015)
FAX:(072)336-2633
メール:somu@hannan-u.ac.jp
住所:〒580-8502 大阪府松原市天美東5-4-33 阪南大学学長室総務企画課

告発等の内容:研究活動における不正行為に関する機関内外からの告発、情報提供、相談、照会等。
 告発は、顕名により、不正行為を行ったとする研究者又は研究グループ等の氏名又は名称、不正行為の態様その他事案の内容が明示され、かつ、不正とする合理的理由が示されていなければなりません。原則として、匿名による告発は、これを受け付けません。ただし、匿名であっても、具体的な内容の明示や不正とする合理的な理由が示されている場合は、速やかに学長に報告した上で、学長判断により顕名による告発に準じた取扱いができるものとします。
告発があった場合は、公平な立場で調査(事実確認)を行い、その結果により不正行為が行われたと認められたときは、関連規程に従った手続きを経たうえで厳正なる対応を行います。