HANNAN eSPorts Festival

第3回 阪南大学 eスポーツ大会 2025年1月26日(日)開催

第3回阪南大学eスポーツ大会 YouTubeライブ配信アーカイブ

阪南大学eスポーツ大会関連リンク

  • 阪南大学e-sports大会 公式インスタグラム

  • 阪南大学e-sports大会 公式YouTube

  • 阪南大学e-sports大会 公式X

  • 阪南大学e-sports大会 公式LINE

GRAND FINALS

対戦結果

各種イベント&その他

大会案内

各種エントリー&リンク

  • エントリー受付は終了しました

  • エントリー受付は終了しました

  • メタバース空間(現在閉鎖中) 

大会概要

開催日
2025年1月26日(日) ※終了しました
会場
阪南大学本キャンパス
予選:G-Lab(133教室) 本選/その他:50周年記念館(4F記念ホール)
主催等
主催:阪南大学 総合情報学部、経営情報学部
スケジュール
・ 予選大会(G-Lab 133教室)            10:00-12:00
・ 親子eスポーツ教室(松原市)           11:00-12:00
・ 余興リーグ(50周年記念ホール)         14:00-14:50
・ プロゲーマー対決(50周年記念ホール外)     14:00-16:00
・ メタバース会場(50周年記念ホール外)      14:00-17:00
・ eスポーツ本大会(50周年記念ホール)       15:10-17:30
・ エキシビジョン、閉会式(50周年記念ホール)   17:30-18:30
競技ゲームタイトル
ストリートファイター6(PC用) カプコン公認
優勝賞品
SteelSeries ワイヤレス ゲーミングヘッドセット Arctis Nova 5 ヘッドホン(1チームに3個)
エントリーについて
◆エントリー条件
  阪南大学関係者(学生・教員・入学予定者)
  またその知人、友人。※チームリーダーは阪南大学関係者に限る
◆エントリーメンバー
  1~3名でのエントリー(4人目リザーブ枠の登録も可。ただし景品は3個。)
  2人以下でのエントリーの場合、運営が3人チームを結成します
プレイ端末
PlayStation5
 ※コントローラ等各自持ちこみ可(ただし、事前に接続の確認をお願いします)
試合形式
3vs3団体戦
◆各チーム 先鋒、中堅、大将を設定
  先鋒、中堅戦は勝利で1ポイント。大将戦は2ポイント。各試合2本先取で勝敗を決め
  同点の場合、代表による延長戦で勝敗を決定する。 
  ※参加人数により多少のルール変更がある可能性があります

対戦表・開催プログラム

  

招聘プロプレイヤー&解説者

プロゲーミングチーム『エヴァ:e』

  • 解説者: ひかる
    中学生の頃にSTREET FIGHTER Vに出会い、格闘ゲームにハマる。2021年、18歳以下限定の大会「Beast Cup -18U-」にて優勝し注目される。2022年にはSTREET FIGHTER LEAGUE:Pro-JP 2022 トライアウト大会で優勝し、JeSU公認プロライセンスを取得
  • プロプレイヤー対戦: わびいち
    高校生の頃に「STREET FIGHTER」に出会ってハマる。第5回名古屋OJAトライアウトやFAVCUPなどで好成績を残しており、今後の活躍が期待される。
    ※わびいちさんは阪南大学第2回eスポーツ大会の優勝チーム(るいぐんだん)のメンバーです。

本大会結果

本大会 参加者総数:187人(Youtube Live 295人、メタバース会場20人含まず)

予選大会の上位4チームが本大会に進出。準決勝、決勝を経て、優勝チームが決定!

    優 勝: たんぽぽ
   準優勝: 即席カップめんⅡ
   3 位: BDK、ソロできた
 


 
    

    

    


予選大会

予選大会:15チーム(45人)参加

 今年から予選はG-Lab(133教室)で実施しました。場所が狭く応援の人が入ると混雑することを懸念しておりました。確かに混雑はしましたが、選手や応援者が一つのところに密集してそれぞれの試合を応援することで一種の高揚感ができました。予選であっても参加者全員で応援して一体感ができて昨年よりも盛り上がりの大きい予選大会をすることができました。

    

     

エキシビションマッチ

優勝チーム「たんぽぽ」がプロゲーマーチームへ挑戦!
エキシビジョンで優勝チームとプロの対戦、白熱しました!
学生実況もプロ解説者と頑張りました。

  

    
 
    

余興リーグ

余興リーグは飛び込み参加OK、初心者OK!
誰でも参加できる余興リーグも参加希望者が多く、大変盛り上がりました。
余興リーグでは学生解説者、学生実況者で漫才のように楽しみました。
 
    

   

メタバース会場

メタバース会場(NTT DOOR利用)も設置して、皆さんに楽しんでいただきました。
いろいろな広報をすると同時に、来場できない皆様方が一緒に観覧できる場となりました。





    


プロゲーマー対戦コーナー

 今回も本大会を盛り上げるために、様々なサブイベントを準備しました。
特にプロゲーマーのわびいちさんと自由に対戦できるプロゲーマー対戦コーナーでは、対戦希望者多数で大盛況でした。
わびいちさんも連戦ゲームでお疲れになったと思いますが、最後まで楽しく対戦していただきました。  
対戦会はホールの外の広い空間で実施しました。
 
 



 

親子eスポーツ教室

 20名ほど来場いただいた同時開催の親子eスポーツ教室。学生スタッフが丁寧に教えました。
G-Lab(133教室)の前半分は予選、後ろ半分は親子eスポーツ教室で混在して実施しました!
 
    

    

その他のイベント

ストリートファイター6の練習のためのフリースペースやキッチンカーの提供、広報の各種展示をしました。
キッチンカーはSweetHouseとTAKOYAKI POPOさんにきていただきました。
自由にストリートファイターを練習できるフリースペースを準備したり、会場の様子をリアルタイムで配信しました。
 
  

  
 

大会リーフレット

ご支援・協賛企業

 ■株式会社カプコン様
 ストリートファイター6の公認をお認めいただき、ありがとうございました。おかげ様で、実践教育という意味で大変有意義なeスポーツ大会を開催することができました。
阪南大学放送部
 本大会のMCとプロプレイヤーとの対戦会のMCをありがとうございました。おかげ様でスムーズな進行が実現できました。
学生ボランティア
 当日学生スタッフの皆様はボランティアで参加していただきました。細かな作業や案内、ご苦労様でした。
 
 同時に教務課、教育情報課、施設課、総務課、学生支援課、入試課、キャリア支援課をはじめ多くの関連部署の皆様、さらに総合情報学部・経営情報学部のみならず、他学部の先生方にも大変お世話になりました。皆さまのおかげで無事終了することができました。ありがとうございました。

 


舞台裏の様子、リハーサルや準備など

     

    

    

    

    

    


阪南大学eスポーツ大会についてはコチラ

  • 阪南大学eスポーツ大会 特設ページ

第1回 阪南大学eスポーツ大会
第2回 阪南大学eスポーツ大会
eスポーツにまつわるコラムと活動報告
花川典子教授による大会レポート